御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

また『なにわあきんど塾』の後半のかかわりが始まりました。
後半は、これから来年の2月にかけて
経営計画をテーマに、皆さんに考えてもらい
最終的には、各自の経営計画をまとめてもらいたいと思っています。

今日は、その第1回で、
経営計画の概要についてお話ししました。
なにしろ、経営計画といったところで
その中身がどのようなものか、わからない状態で
経営計画の説明をしても、なかなか理解できないものです。

パワーポイントを使って
その意義、内容、手順などをお話ししましたが
最後に経営計画の見本を示してご理解を得ました。
最初に、見本を出すべきでしたよね。これ反省です。

そのあと、グループごとに
経営計画を作るにあたっての皆さん自身の
取組みの思い、課題などを考え、話し合いにより
それを共有していただきました。

次回からはいよいよ、経営計画の中身の検討が始まります。
皆さんには、普段とちがう脳みその部分を
働かせてもらうことになりますが
ぜひ、いいものを作っていきたいと思いました。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

年1回は決算書と業績指標をきちんと視る

Noimage ブログ

生まれて初めて鯛を釣りました!

Noimage ブログ

P→D→C→Aのトレーニング

Noimage ブログ

経営計画の本の執筆は4分の3まで進んできた┏( ^o^)┛

Noimage ブログ

新年の決意とごあいさつ

Noimage ブログ

約1ヶ月ぶりのあまご釣り

Noimage ブログ

プライベートで九州に

Noimage ブログ

衛藤先生の心理学ゼミナールを聴講してきました。