なにわ金融道を読んで思うこと
2009.12.08
ブログ
大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。
河瀬誠さんの
「戦略思考コンプリートブック」を読んでいたら
(ちなみにこの本は論理思考のツールの実践本でよくまとまっている)
巻末にいっぱい推薦図書が載っていて
その中に、「なにわ金融道」が紹介されていた。
なんでもコンサルタントになる人なら
最初に読む本と書かれていた。
私は単純なので、さっそく買って読んでみた。
まんがを読むのは本当に久しぶりである。
少年サンデーやマガジンが40円であったころはよく読んだが
さてなぜコンサルタントなら最初に読む本なのだろうか?
1、2巻しか見てないが、
・どんなことがあっても答えを出す。
・スキルは低くても、逃げない、誠実に立ち向かう。
・理屈では負けない。
・プロの仕事
・法律や契約といった論理は強い
なって感じがしますね。
でもいちばん勉強になったのは
・一回でけりをつけてしまうという
しごとの切れ味である。
わたしも参考になりました。
コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原
でした。