御堂筋税理士法人創業者ブログ

わたしも、毎月、

仕事の目標管理をしている。

今月も、いろいろと

しなければならないことを

計画してある。


・経営計画のテキスト執筆

・私なりの製造業の改善ストーリー

・生産性改善ストーリー

・工務店バリューチェーンの検討

・読書課題などである。


みてみると

どれもこれも結構ヘビーである。

どうも欲張りだな。

(欲張りは成果を毀損する元であるが)


そして、やっと

製造業の改善ストーリーを

書き出した。


今まで、読んだ本の

内容のまとめを参考にして、

自分なりに

ストーリー立てをしていくのだが

やり始めるとなかなかおもしろい。


やっぱりものづくり企業が

好きなのかな。


章立てを最初に考えて

いま、各項の内容を

順番に書いているところだ。


ということで、章立てだけでも

ご披露したい。


序.生産の形態と生産性向上のポイント

(個別生産、多品種少量生産、

 少品種多量生産、連続生産)


1.問題点のヒアリングのしかた


2.現状診断


3.生産のフレームワークのと流れの

  まとめ方


4.生産計画と統制のしくみ

  (工程管理)


5.リードタイムの短縮


6.在庫の統制


7.原価計算のしくみづくりと

  原価の統制


8.品質の管理


9.現場改善

  これは、5S⇒見える化⇒ムダ取り

  弊社の扇原がお得意の分野だ。


10.物流の改善


11.生産性の改善


とまあ、以上である。

ずいぶんとあふれかえっているが

今まで勉強したり、

取り組んだりしてきたことをまとめて

自分なりに体系化して

あたまの整理をしたいのだ。


気づくことは

それぞれがくもの巣のように

絡み合っているということだ。


まあ、ぼちぼちやりまっさ。


会計事務所の可能性を追求する

御堂筋税理士法人&

組織デザイン研究所


税理士コンサルタント 小笠原 でした。




関連記事

Noimage 高業績企業づくり

経営会議は、幹部が同じ地図を見て情報を共有する場です。

Noimage 高業績企業づくり

雑感

Noimage 高業績企業づくり

本当に参考になった心に残る経営方針発表会でした。

Noimage 経営幹部の育成

暇にまかせて…

Noimage コンサルティング

ドラッカー経営を中小企業で実践する-⑭経営計画の実行管理」

Noimage 高業績企業づくり

データを売上増に結びつけるヒントの本

Noimage コンサルティング

中小企業で実践するドラッカー経営-経営者・幹部がマネジメントの仕事をする

Noimage 高業績企業づくり

キーワードはお絵描き あなたの経営会議は毎回進化しているか?