岩手を旅しました1
2008.07.19
ブログ
大阪の税理士 小笠原 です。
連休は、仕事も兼ね岩手県を旅しました。
長い間、行きたいと思いながら行けなかったところです。
花巻空港から、
一日目は、民話のふるさと遠野から漁業の町、宮古へ、
二日目は、陸中海岸をめぐって、盛岡経由小岩井農場を見て、
秋田県の田沢湖まで
最終日は、強アルカリ泉の玉川温泉を体感し、八幡平に遊んで、
宮沢賢治の記念館まで
見るもの、体験するもの、食べるものとても充実した旅でした。
遠野ではかっぱ淵など柳田國男の民話の世界に触れ、
語り部の菊池玉さんの「ざしきわらし」のお話しを楽しみました。
遠野は昔から周辺地区の交易の中心地、
なにか雰囲気のある想像どおりのいい町でした。
遠野からラグビーで有名だった釜石に下っていきました。
釜石駅のほんとうに向かいに、新日鉄の釜石製鉄所があります。
その存在感はすごい。鉄の町、企業の城下町なんだと実感しました。
宮古はお魚の町
ホテルの方にも薦めていただいた「よし寿司」へお伺いする。
なかなかよい感じのお店、三陸の味を堪能しました。
私の好きなお寿司屋さんのリストに加えておきましょう。
税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原 でした。