御堂筋税理士法人創業者ブログ

『情報選択の時代』 

奨めてくれていることは、

「無限の情報を、有限の能力に結びつけ、

 不安のない意思決定をする。」

ということである。

 

ちょっと毛色の変わった

おもろい本だ。

 

 

“編集工学”の松岡正剛さんが

翻訳していて期待が持てた。

(千夜千冊を見てください)

 

適当にひらい読みした。

分厚くって

たんねんに読む気がしないから。

 

巻末に処方箋として

内容がまとめられていた。

親切でいい本である。

 

では内容をご紹介

 

テーマはもう一度書くと

「無限の情報を、

 有限の能力に結びつけ、

 不安のない意思決定をする。」だ。

➀まずゆるぎない態度をもつ

・知らないことはたくさんある。

 知らないことを好奇心に結びつける。

・何かを身につけたら、

 知らなかったとき自分が

 どんな状態だったか思いだしてみる。
 この作業によって、

 他人に説明する能力が

 飛躍的に向上するだろう。(注?)
・全部は読めないことを認識し、

 未読情報への罪の意識をなくす。
・新しいアイデアにであったら、

 別のアイデアとのつながりを見つける。
・「反対のもの」を考える。

 解決策、方向選択などだ。
 

➁次にゆるぎない行動に結びつける
 

・正確さについて、

 どれくらいが適当かの基準をもつ。
・使っているが

 わかっていない言葉について

 その意味を熱心に勉強する。
・情報ダイエット

 =守備範囲のカテゴリーを決める。
・どこから情報収集するか

 習慣を決める。
・自分の好きな学習方法を決める。
・自分の生活の中で

 もっとも不安を与える分野の情報を

 摘出する。

➂情報伝達の技術を磨く

・情報を母親や子供に説明して見る。
・状況が許すなら、

 話すときに相手の腕に軽く触れてみる。

 (ただし注意が必要)
・わかっていなければ

 あいづちを打たず、よくわかりませんという。
・オープンクエスチョンをたくさんする。
・誰かと話しているとき、相手の環境、

 つまり家庭とか仕事場とかを思い浮かべる
 

➃会議の注意点
 ・会議の数と出席者が

  少ないこと
・議題が少ないこと
・会議の準備のための会議をしないこと
・会議の開始時点で、

 開催時間、目的、議事日程、

 許される総発言時間についての

 規則が定められていること

(つまりアジェンダである)
・会議の究極目標が、

 出席者全員にわかっていること

(これらは特に参考になった)
 仕事の責任分担の決定
 ブレーンストーミング

 (ほんとうは1対1がよい)
 情報の共有
 教育および訓練プログラムの立案
 業績の評価
 権力構造すなわち

 序列の構築あるいは再構築
 未来の行動計画
・全員が、誰が責任ある立場にいるかを

 知っていること

 (会議において

  民主的にことを運ぼうとしても、

  そのこと自体に価値はない)
・遅刻者には、

 出席者全員の時給に

 遅刻時間を掛けた罰金を科すこと
・新しいアイデアが提出されたら、

 少なくともそれから5分間は

 誰も否定的な発言をしてはならない。
 

➄よくできたマニュアルの作り方

 

・単純な言葉で記述する。

・装置を組み立てるのに要する時間

・何かミスったことをしたときに

 それを知る方法

・その問題の解消方法

・指示に正しく従っていることを

 確認するための

 途中のチェックポイント

➅指示の与え方

・かかる時間

・(予測)見通し

 (注チェックのヒントのこと)

・失敗を見極める方法
 

⑦プレゼンで

 情報を組織化する方法

 カテゴリー、時間、位置、

 アルファベット、連続量
 

➇チャートの見せ方

 人は地図なしでは

 何も認識できない。

 いかに見せるか

 すごいパワーが出る

 

・全体図を意識

・ダイヤグラムを見せる

・チャートを見せる

 棒・折れ線・円・表

 

地図から意味を

引き出せるようにする、なること

 

なんだか、

とりとめないかもしれないが、

大いなるヒントがあり、

とても背中をおしてもらった。

 

会計事務所と

経営コンサルティングの融合

 

御堂筋税理士法人&

組織デザイン研究所

 

小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

簡単な経営のご相談

Noimage ブログ

組織の特徴プロフィル調査のフィードバック

Noimage ブログ

メトロポリタン・オペラの千秋楽

Noimage ブログ

月初めのしごと

Noimage ブログ

生産性を上げるという経営課題をどう進めるか

Noimage ブログ

算数に強くなりたい!

Noimage ブログ

これはびっくり!小さな研究開発企業でのテレビ講義

Noimage ブログ

数字につよくなる講座の構想をしています。