御堂筋税理士法人創業者ブログ

今、来年度の事務所のトレーニングを本山先生にお願いしている。
そのプログラムを今日いただいた。

テーマは、
『プロのファシリテータ型コンサルタントを養成する』
ということである。

わたしのコンセプトは
「共に、経営の未来を奏でる『随伴者』」である。
これを〔 Accompany  〕という言葉であらわす。
いい響きだなと思っている、、、、
旅のお伴といったニュアンスもある。

さて、本山先生の提案書の冒頭にはこうある
「クライアントに寄り添いながら、
  クライアントが自ら経営課題を発見、検討、解決してゆく
  プロセスを、優れたファシリテーション技法によって支援する。
  結果的に、クライアントとの間に『不動のパートナー』としての
  信頼関係を確立する。」

正にわが意を得たりという感じである。
月に1日、合宿を含め全13回である。

もちろん、こうしたコーチング的アプローチだけでなく
問題解決の知識やスキルが必要なのは当然である。
それは、別途社内のトレーニングで進めていくつもりだ。

さて、本山氏は
わたしから見れば、名にしおう力のある方だ。
そのカリスマの知識、技法をしっかり技術移転していただき
わがスタッフが力をつけ、

お客様に『高業績企業』になっていただく
お役立ちができるようになるのがこの目的である。

そのために、全労働時間の15%は割かれるが、
これは絶対に必要な先行投資、
人材育成が、わが社の未来を開くと信じてあたるつもりだ。

さて、この取り組みは
お客さまの希望者にもオープンにしていこうと思っている。
希望される方がいらっしゃれば、、、
また、わたしがお声掛けをした際にはご検討ください。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 小笠原 大阪
でした。


関連記事

Noimage ブログ

経営者に必要なスキル〜ドラッカーがあげるもの

Noimage ブログ

SMBCさんの管理者研修も3回目です。

Noimage ブログ

デンマークのデザイン

Noimage ブログ

最近考えていること

Noimage ブログ

今年初めての渓流釣りは大漁でした。

Noimage ブログ

名古屋地区後継者大学の7回目

Noimage ブログ

易の読書も少しずつ進んでいます・・・

Noimage ブログ

機械の停止時間がわかると・・・