御堂筋税理士法人創業者ブログ

今日、某銀行にプレゼンテーションにお伺いした。

そのために膨大な時間を費やして編集したプレゼン資料を携えて。

資料は、
お客さまが、わが事務所について
語ってくださったものを編集した
動画を交えたパワーポイントの資料と

その中でご紹介している、
われわれが提供するサービスの
証拠物とである。

プレゼン時間と質疑応答や感想のヒアリングを含め
約35分間

先方のご感想としては
「御社の取組み内容は大変よくわかりました」
というものであった。
やはり、お客さまが実際に語ってくださった動画や
コンサルで使っている資料集、成果物などは効果があったと思う。

ただ、残念ながら
先方のニーズの対象者と規模感が合わなかった。

そこで、あらためてわれわれの提供している
サービスに合致する顧客ニーズを抱えていらっしゃる
部門を教えていただいた。

あらためて、人づてにご紹介をいただき
再度、プレゼンに赴きたいと思っている。

毎度のことであるが、よい勉強だ。
お相手の反応や語ってくださった印象、フィードバックから
さらに、プレゼンの資料やスキルをブラッシュアップしていく
必要があると感じた。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。


関連記事

Noimage ブログ

『マッキンゼーを作った男 マービン・バウワー』~すばらしい本に出会いました。その2

Noimage ブログ

ある経営会議

Noimage ブログ

幹部主体の経営課題検討会

Noimage ブログ

福祉施設の施設長研修

Noimage ブログ

新たな年度の価値観講座をスタートさせました。

Noimage ブログ

営業ならこの本がええ ❢ 質問に答える

Noimage ブログ

心こもったお客様の50周年のパーティにお呼ばれして

Noimage ブログ

ホームページの作り込み