御堂筋税理士法人創業者ブログ

今日、某銀行にプレゼンテーションにお伺いした。

そのために膨大な時間を費やして編集したプレゼン資料を携えて。

資料は、
お客さまが、わが事務所について
語ってくださったものを編集した
動画を交えたパワーポイントの資料と

その中でご紹介している、
われわれが提供するサービスの
証拠物とである。

プレゼン時間と質疑応答や感想のヒアリングを含め
約35分間

先方のご感想としては
「御社の取組み内容は大変よくわかりました」
というものであった。
やはり、お客さまが実際に語ってくださった動画や
コンサルで使っている資料集、成果物などは効果があったと思う。

ただ、残念ながら
先方のニーズの対象者と規模感が合わなかった。

そこで、あらためてわれわれの提供している
サービスに合致する顧客ニーズを抱えていらっしゃる
部門を教えていただいた。

あらためて、人づてにご紹介をいただき
再度、プレゼンに赴きたいと思っている。

毎度のことであるが、よい勉強だ。
お相手の反応や語ってくださった印象、フィードバックから
さらに、プレゼンの資料やスキルをブラッシュアップしていく
必要があると感じた。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。


関連記事

Noimage ブログ

工場の経営改善ー毎回が学び

Noimage ブログ

思わず吹きだした四足歩行の日経記事

Noimage ブログ

諫早ですばらしい社長さんとお会いしました

Noimage ブログ

あきんど塾の決算書分析合宿

Noimage ブログ

対馬の漂着ゴミの問題

Noimage ブログ

ただ一人残っている叔父に会いに行って…

Noimage ブログ

営業マン 業績アップのフォロー

Noimage ブログ

制御機器業界で経営者・後継者合同経営セミナーをしました