御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今日はわたしの通っていた大学出身の
大手監査法人勤務の
会計士補の方々との懇親会がありました。

懇意にさせていただいている
M&Aパートナーズの山口さんの企画です。

趣旨は同窓会の活動を大いに理解してもらい
助力をいただきたいということです。

参加メンバーは卒業2年目くらいの方々4人
みなさん大いに趣旨に賛同いただきました。

彼らが知り合いをもっと集めていただき
さらに大きな人の輪にしていこうということになりました。

みんな携帯の赤外線なんとかでアドレス交換をしているので
「それなんや?」というと
みなさんあれこれ助けてくれて
わたしも仲間入り。
「小笠原さん、ぼくら初めて集まると
こうして、携帯をくっつけあってアドレス交換するのですよ」
とのこと
「へーっ、そうなの?」

高齢者ばかりの同窓会を
若い参加者で大いに盛り上げていきたいですね。

とあれこれ考えていると
そうだなあ、若い人たちの異業種交流会なんか
価値があるのではないかなあ?
そう、3ヶ月に一回くらい、
そこに大先輩のレクチャーをお願いしたり
いろいろアイデアが湧いてきました。

なんかひとつ仕掛けていきたいですね。
彼らの力を借りよう。

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

いろんな方を目撃した2日間でした。

Noimage ブログ

N社の初めての経営計画発表会と10周年の記念パーティ

Noimage ブログ

あきんど塾 経営計画策定フェーズのスタート

Noimage ブログ

くたくたになるまで貧弱な脳みそを使った一日

Noimage ブログ

大切なお客様との忘年会

Noimage ブログ

事務所の合宿でみんなの意見をよく聴けました。

Noimage ブログ

営業マンがお客さんの経営計画を作ってみる

Noimage ブログ

社長はトップのしごとに専念しなければならない。