御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

最近、『H.ミンツバーグ経営論』を、ななめ読みしました。
ヘンリー・ミンツバーグ教授は、実は大好きな学者なんです。

最初にハマったのは、 『マネジャーの仕事』でした。
これは、おもしろかった。
なにしろ、今まで全然そんなことは考えなかったという
切り口で迫ってきましたから。

5人の経営者に密着した事実から
ミンツバーグは経営者のしごとを10に分類しまとめていきます。
結局、彼は経営者のしごとを3つの機能に分けます。

①その地位がなさしめ、可能にする対人関係のしごと、
  ここから情報が収集される。
②次に、企業の外の情報を内に、内の情報を外に
  情報を伝達するしごと
③そして、情報の集結点であるがゆえに
  意志決定にまつわるしごと

そして、これは経営者が何をしなければならないのかを
ユニークな切り口で教えてくれています。
私も経営者のしごとについて、
いくつかの切り口の考えをもっていますが

この視点は今でもセミナーで皆さんにお話ししますし
私自身が自分の行動パターンとして大事にしている考えです。

それ以外に、経営戦略を立てることに意味があるのかを
鋭く問いかける、『戦略サファリ』『戦略計画、創造的破壊の時代』など・・・
経営計画をライフワークとする私には、捨てておけないテーマなのです。

H.ミンツバーグ経営論は、ハーバード・ビジネス・レビューに載った
論文をまとめたもののようですが、
相変わらず、ユニークな視点、こしょうの効いた語り口は健在、
ときどき、思わず苦笑いをしてしまいます。

中でも一番なるほどと思ったのは、
経営戦略はプランニングとともに、創発が大事だというくだり。

私流に、解釈すると
創発とは、経営計画をチェックする会議の場で
話し合いの中から、どんどんと新しい方向が生まれ出てくること。

私が、経営計画で、会議でのチェックと組織学習をとても
大事にしていることに、なにか背中をポンと押してもらったようで
ひとつの確信、自信が強まりました。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

ガスサービスショップの経営者セミナー

Noimage ブログ

才木と松本が弊社の代表社員に就任致しました。

Noimage ブログ

『やっぱり、最重要課題は月次決算です!』との認識

Noimage ブログ

ドラッカー経営思想講座の5回目

Noimage ブログ

次の世代への事業の継承の現場に立ち会って

Noimage ブログ

マネジメント大学院は数字の学びに入りました。

Noimage ブログ

お客様の企業内幹部研修

Noimage ブログ

週明け博多で講演会