御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

昨日と今日、わたしがメイン講師をしている
大阪産業創造館主催の『なにわあきんど塾』の
塾生の経営計画発表会が
梅田の『クロスウェーブ梅田』で合宿形式で開かれました。

最近は、この経営計画の策定が
塾の主たる内容で、卒業条件にもなっています。
今日は、朝から4グループにわかれ
グループ内で各自、経営計画を発表し
質疑応答や感想を述べ合ってもらいました。

わたしもひとつのグループに入り
皆さんの計画内容を聴かせてもらいました。

印象は、ひとことでいうと
皆さん、よく書き込んでおられるということです。
年々、皆さんのレベルが高くなっておられます。
よく考え、よく独力でここまで
まとめておられるなあという印象です。

午後から、各グループから代表を出していただき
4社の経営計画を発表してもらいました。

そして、今後の経営計画の実行管理について
お話をさせてもらい経営計画のまとめとさせていただきました。
昨年の塾生の、上田製袋の上田社長さんに
ゲストでお越しいただき、フォローアップがいかに大切か
お話しいただきました。

皆さん、精力的に意見交換をし
かつ、懇親し、また、そのあとは深夜まで
ワイワイガヤガヤ、硬軟取り混ぜて交流しました。

こうした進め方もだいぶ手慣れてきて
皆さんの盛り上がりぶりもすごいなあと思います。
1年間、36回にも及ぶ交流を通じて
30名のメンバーがほんとうに親しくなり
すばらしい生涯の友を得られたと思います。
これが、この塾の真の財産でしょう。

合宿終了後
事務局の中根さん、齋藤さんと3人で
今後に向けた反省を加え
次年度に向かうこととしました。

わたしも今回の取組みを通じて
もっと各参加メンバーの
バックグラウンド、人となりに精通しておくことが
大事だなとあらためて感じました。
次年度は、さらに工夫して
関わっていきたいと思います。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。 

関連記事

Noimage ブログ

社会保険労務士さんの勉強会にお招きいただきました。

Noimage ブログ

マネジメントをどうお話するか格闘中です。

Noimage ブログ

事務所主催の経営計画セミナーの第2回です。

Noimage ブログ

営業マン育成のフレームワークをみんなで考えてみました。

Noimage ブログ

たくさんの経営計画発表会に出席して感じたこと

Noimage ブログ

しばらく休暇をいただきます。

Noimage ブログ

初年度の価値観講座が無事完了しました。

Noimage ブログ

今月のドラッカー講座はいよいよマネジメントの中身に入ります。