御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

今年もまた年賀状の季節になってきました。

私も今、年賀状の中身をワードで書いています。
去年から、年賀状の種類を
お客様用、見込み客様用、そして親類・友人用と
3種類に分けるようにしています。
ですから、3つ案を考えるので大変です。

去年の原稿を見ながら考えていくのですが
それだと、ついつい去年と同じものになってしまいます。
何とか、今の気持ちをご挨拶でお伝えしたい。
そこで、あれこれ考えてしまいます。

型通りのありきたりなご挨拶ではいやなのです。
でも、お一人おひとり、別には書けない、
あまり、売りが前面に出てもはしたない、
1月25日に、新春のセミナーをさせていただこうと思っているので
そのこともお伝えしたいし・・・

いろいろ、悩んだあげく
お客様には、私たちが来年取り組もうとしていることをお伝えし、見込み客様には、私たちがお手伝いできることをお伝えし、
プライベート用はシンプルに夫婦の近況を飾りげなしに書きました。

なんだか、気持ちが開放された感じです。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

メーカーの経営計画のお手伝い

Noimage ブログ

畏友と高山で食事

Noimage ブログ

参加者にお聴きした経営計画策定の意義

Noimage ブログ

理想も大事だが現実を直視することもだいじ〜経営者はマキャベリに学ぼう。

Noimage ブログ

名古屋地区後継者大学の7回目

Noimage ブログ

いよいよ外部監査を行ないます

Noimage ブログ

ハードだったここ2週間が過ぎて

Noimage ブログ

時間管理の研修会