御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

過日、ある30代の後継者がご相談に見えられました。
サラリーマンをやめて、親の会社に戻られました。

そこで、先代の経営状況、社内の人間関係など
その方の目を通して見られた会社像があります。
そのお話をお聞きして、どのようにしていけばよいかというご相談です。

お聞きしたのは、その方の一方的な思いですから、
私は、社長さん、ご親戚の幹部の方のお話も聞かせてほしいとお願いしました。

そうしたら、さっそく関係者の皆さんに根回しされて
皆さんご了解されたとのメールをいただきました。

それはよかった。
さっそく皆さんにお聞きしたいことのリストを作り
また面談のお時間をお願いするメールを差し上げました。

こういう依頼したことをしっかりと段取りされる力というものは
サポートをさせていただこうとジャッジする上で
大変、プラスの力として当方には作用するものです。

皆さんのお話をすなおにお聞きして
わたしなりに、会社の方向性
(この場合、これこそ事業承継の方向性となるのでしょうが)
をしっかりまとめ
皆さんにフィードバックさしあげることができたらよいなと思っています。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

工務店の後継者の戦略構築はばっちり!

Noimage ブログ

くたくたになるまで貧弱な脳みそを使った一日

Noimage ブログ

カウンセリングの体験セミナーを受けてきました。

Noimage ブログ

15年ぶりの同窓会

Noimage ブログ

若手スタッフの会計・数字のセンスを磨く

Noimage ブログ

ホームページの作り込み

Noimage ブログ

10年後のわが社を考える

Noimage ブログ

女性リーダー向けのビジネスゲーム研修は興味津々