御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原です。

昨日は朝から月に一度のA社の会議でした。
A社は、イベントの音響と映像のサービスを提供する会社、
メンバーは若い人たちばかりです。
会議の名称は「2階会議」。2階でするから2階会議です。

現在の課題は、売上の先行管理をしていくことです。
そのために、近未来の売上を予測しこうとしているのです。
普段は忙しくて、なかなかできないので、
みんなが集まったときに、一気呵成にしてしまおうということになりました。

去年の実績の資料を社長が用意して
それをみんなが見ながら、7月の売上をまとめシートに書いていきます。

じゃ、始めてください。・・・・・
突然S君が、「そや、得意先に電話して、これ今年もあるか確認してこよう!」
机に走っていって、早速受話器を取り、お客様に電話をし始めました。

T社長がこれを見て、「わっはっは!これは今日の最高傑作!」
「Sが電話に走りよった!」
売上の先行予測をしなければ、こんな行動はありえないですよね。

そしてみんなの情報をM君がまとめて、パソコンに打ち込んで、集計してみたら
自慢の42インチのプラズ・マディスプレイに、
ばっちり7月の売上予測がでました。粗利1,000万円

あやしいものをどけても、昨年のほぼ80%
これから依頼されるものが20%はあるので
この調子で行くと、ほぼ去年は上回りそう!
こうしてみると、売上と粗利がどんどん見えてくる。
社長以下、一同「ふんふん」納得の表情。

調子に乗って、8月も集計してみました。
8月も去年を上回りそう。

「どう、みんな、このリストを持っていて、
 お客さんと会うときに、仕事が今年もあるかどうか
 確認して行ったら?」
「そうですね。そうしていきます。」
「そして希望物件や小耳情報(ちらっと聞いたしごとの情報)を
 社長が中心になってもっと追いかけていったらどう?」
いろんなアイデアが飛び出してきました。

「いやぁ、数字が見えました。みんなが頭に持っている情報を
 共有できれば、色々なことができそうですね。」(社長)

ということで次回までに、12月までの情報をすべて入力しておく
ことにしました。
次の会議にどんな情報が分かるのか、
それを基にどんな気づきと意思決定ができるのか
ますます楽しみになってきました。

それにしてもOさん、早く会議のスナップ写真、メールしてね。
ここに載せたいから。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原でした。


関連記事

Noimage ブログ

息子の結婚式

Noimage ブログ

あらためて内部のチェックに思いを馳せる

Noimage ブログ

郡上八幡の会社に経理状況の調査にまいりました。

Noimage ブログ

ある見識ある方を人材として招へいしたいという思い

Noimage ブログ

マキャベリの君主論に経営者の心構えを見た!

Noimage ブログ

知識の共有が大事ですね~今日メンバーに送ったメール

Noimage ブログ

近畿大学の講義も今年最後

Noimage ブログ

課長・主任さん方への基本的な研修をさせていただいて感じたこと