毎年恒例の伏見のお稲荷さんへのお参り
2011.01.11
ブログ
大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。
毎年、恒例にしている
京都は伏見の稲荷大社へのお参り
今年は、少しおそくなり昨日の10日に行ってまいりました。
さすがに、少し人も少なくなり、平生モードでしょうか。
昨年は、事務所の佐伯君や扇原君などの試験合格の
絵札を書いて、願をかけました。
そのかいあって、ふたりとも見事に合格
いやあ、よかった。そのお礼まいりがまず第一です。
今年は、スタッフの税理士試験はほとんど目安がついたので
知世さんが中小企業診断士にチャレンジするので
その願をかけて、絵札を納めてきました。
願いがかなえばよいのですが。
そのあとは、
いつものすぐき屋さんにいって、すぐきを買って
おむかいの「ねざめや」さんで、お酒をいただいて
ほろよい気分で戻ってきました。
もう25年以上の、初春の恒例行事です。
夜は、買うてきたすぐきをいただいて
家内など、これがないと正月の気にならないとか。
しかし、気分がすっきりしましたね。
コンサルティングに強い税理士法人 小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。