御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

パナソニック電工さんで営業マンの研修をしています。
3回シリーズで今日は2回目です。
前回、時間管理のしかたをお話しして
実際に管理サイクルを実践していただき
今日はその効果を確認しました。

ある営業マンの方が社内研修で発表する
予行演習で課の業績改善の取組みをお話しされました。
その中で、戦略業務に掛けている時間の割合の高低と
業績が正の相関関係にあるグラフを見せていただきました。
とても興味深いものがありました。
その課では時間管理の結果
本来業務と戦略業務の時間割合が増え
日常業務と雑用の時間割合が減ったとのことでした。

さてふりかえりは4つのグループをいったんバラバラにして
4つのグループからそれぞれ1人が入っているグループで
まず話しあってもらい、
そのあと元のグループでみなさんがどのような話を聞いてきたかを
共有してグループのふりかえりをしてもらいました。
これはグループ間の話を共有できるようにと工夫してのことです。
一種のワールド・カフェスタイルですね。

その結果みなさんから出た時間管理の効果と課題ですが
まず時間にたいする意識は上がったということです。
そして営業といったしごとでも時間管理は
得意先の方々の時間管理を合わせてすることが必要だということです。
そして、得意先を営業マンを集めて研修したり協力依頼をしたり
しておられるようです。
これはとてもよいことですよね。

午後からはすじ道立ててものごとを考える研修をしました。
みなさんの課題をもれずだぶらず、
方法と手順で具体化してもらいまいした。
そしてそれを目標管理シートにまとめてもらいました。

さらに所長に相談お願いして
次回のフォローまでに管理サイクルを回してもらうようにお願いしました。
次回は取組み報告をしてもらおうと思っています。

私は自分の取組みをみなさんが研修とおっしゃられることには
違和感があります。
研修ではないのです。体験学習であり訓練なのです。
研修なら「よかったあ、ええ勉強になったわ」で終わりそうです。
明日からはまたもとのスタイル
これは私の目指すところではありません。
私の目指すところは習慣化してもらうことです。

なぜならこうしたマネジメントスキルは
しごとで成果をあげるためには、内容と同等の重要性があるからです。
生産性の高いしごとの進め方を習得することは
彼らにとって、これからのキャリアアップの道筋で
とても大きな価値を生み出すでしょう。
それにこういうことは誰も教えてくれませんから。

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

続・二宮尊徳先生のお話~尊徳思想①

Noimage ブログ

事務所研修雑記

Noimage ブログ

事務所通信のネタ探しは毎月けっこう頭を使います。

Noimage ブログ

弊社のマーケティングの戦略と方向性

Noimage ブログ

65歳の手習いー経済学のお勉強

Noimage ブログ

若手会計人との飲み会

Noimage ブログ

近大の学生たちとの飲み会

Noimage ブログ

バカボンズの勉強会