御堂筋税理士法人創業者ブログ

頂いたお年賀状の中に

宮本嘉興先生の賀状が入っていた。

 

米寿を迎えられるとのことで

これを機に引退されるという。

年賀のあいさつも今年までと

したためられていた。

 

ご指導いただいたことが

走馬灯のように頭をめぐり、

すぐに便箋を取って

お礼のお手紙を書き綴った。

 

そもそも私が

コンサルタントの勉強を

本格的にしだしたのは、

所属していたTKCが

行なっていた

コンサルタント実践講座

に参加したことに始まる。

 

TKCもノウハウがなく

彼らが指導を受けた

日本創造経営協会という団体と

提携して行なっていた講座であった。

 

日本創造経営協会とは

会計士だった薄衣佐吉先生という

たぐいまれなる勉強家の方が

ご自身のノウハウを体系化して

企業指導を展開

しておられた組織である。

 

その指導理念は

動態連続生命観に基づく

人間性の開発をベースにしたもので

私も『創造経営教室』

という講座に通って

考え方を学んだ。

 

心理学や人間学をベースにした

その考え方はしごくまっとうで

私は深く納得して、

教えを吸収していった。

 

宮本嘉興先生は、

その薄衣佐吉先生の許で

創造経営協会の

番を張っておられた碩学である。

 

私が開業してしばらくして

たまたまご縁があって

松下電工の子会社を

指導させていただくにあたって

必要があって内部管理の

勉強をしなければならないおり、

 

ちょうど、宮本先生が

主宰しておられた

お茶の水にあった

東京経営研究センターの

連続セミナーに通ったのが

ご厚意をいただくことになった

発端であった。

 

この講座には、

私のあと、才木や松本など

メンバーにも次々に参加してもらった。

 

その後、経営計画の指導セミナーも

開催されて、

先生の考え方に

大いに触発されていたわたしは

ずいぶんとお茶の水に

通ったものだった。

 

そして、弊社のお客様にも

このセミナーを展開したいという

思いが募り、

先生のご無理を申し上げ、

毎月、大阪に来ていただき

ご指導を仰ぐこととなった。

 

この指導には、

お客様はもちろんのこと、

弊社のスタッフも全員参加し、

先生の考え方を学ばせていただいた。

 

先生は、ドラッカー学徒であられ、

ドラッカーさんに直接会われた

栄光のご経験もお持ちであった。

 

こうして、

私の経営に対する考え方の中に

宮本先生の影響が

深くしみいっていった。

 

先生は名伯楽として

幾多の会計事務所の指導にも当たられた。

日本経営さんなどは

その代表格なのではないだろうか。

 

私などは、

その末席にも預かる資格とてないが

それでも、今日あるのは

ご指導の賜物であると

深く感謝している。

 

おりしもたまたまというか

春からさせていただこうと考えている

コンサルタント養成講座の準備で

宮本先生に教えていただいた

テキストなどを探していたところだった。

 

どうしても見当たらないので

そのような日常事にはめっぽう強い

細谷に正月メールしたら

「1年前くらいに

ほったんちゃいますかねえ」

と返事が来た。

唖然、茫然とした。滝汗

 

しかたないので

テキストを持っていそうな方に

お願いしたら

気持ちよく貸してくださった。

 

(これがそのテキスト、古いものだが

中身には値打ちがある)

 

よく見ると未使用、新品

才木は、PDFにしまひょかと

言ってくれたが、

そのためには折り目がはいっちゃう。

それは無理やろ

 

ということで、

なんと無謀にも、

PCをひっぱりだして

要点をピックアップして

まとめはじめてしまった。

 

何の気なしに始めたのが運のツキ、

4分冊の2冊目に入ってしまい、

これは、抜き差しならんなあ

と思い始めているところである。

(なんとも、腹をくくりきれないのだが)

 

1冊のまとめだけでも

ワード22ページ、約2万字…

ひまだからできるのだが、

現役の諸君には不可能だろう。

 

しかし、そうは言え、

ええこともあるわけで、

再度、宮本先生のお考えを

さも肉声でお聴きしている

感じがあって、

大いなる復習になっているのである。

 

あらためて、

宮本先生の謦咳に触れ、

共感しつつ、背筋を伸ばして

学ばせていただいているところである。

 

事務所の若き子たちにも

しっかりと伝えていかんとあかんなあと

あたまによぎっているところでもある。

 

経営コンサルティングと

会計事務所の融合

 

組織デザイン研究所&

御堂筋税理士法人

 

小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

あこがれの音楽祭と夕食のパスタやさん

Noimage ブログ

セミナーのための事前勉強

Noimage ブログ

経営計画の発表会に行ってきました。

Noimage ブログ

新しい年度の授業が始まりました。

Noimage ブログ

事務所主催の経営計画セミナーの第2回です。

Noimage ブログ

在庫削減の進め方とポイントとは・・・(その2)

Noimage ブログ

秋にする予定の2代目の心得セミナーの内容

Noimage ブログ

経営の価値観講座の第2回目は