御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

コトラーのマーケティングマネジメント
再三申しますが、マーケティングを学ぶ者のバイブルですね。

そのまとめをやっと終えました。
「ああ、しんどかった」が実感
約1ヶ月近くかかりましたなあ。

しかし、まだまとめただけです。
これからプリントアウトして
読みこなして、あたまの入れなければなりませんが。
とにかく、文章には起こしたのでよかった。
A4で126ページありました。

目次としては次の22章ありますが、
わたしの興味としては濃淡ありますね。
やはりグローバル市場なんてなるとややアンテナが錆びる。
もっと勉強しなければなりませんね。
セールスフォース(営業部隊)やマーケティングのマネジメントなんかは
とてもおもしろかったですね。

目次
1.21世紀のマーケティング

2.顧客満足、顧客価値および顧客維持の確立

3.市場での勝利:市場志向型戦略計画

4.情報収集と市場需要の測定

5.マーケティング環境の観察

6.消費者市場と購買者行動の分析

7.ビジネス市場と企業の購買行動

8.競争への対処

9.市場セグメントの明確化と標的市場の選択

10.製品ライフサイクルと製品ポジショニング

11.新製品の開発

12.グローバル市場におけるマーケティング

13.製品ラインとブランドのマネジメント

14.サービスの設計とマネジメント

15.価格設定戦略と価格プログラム

16.マーケティング・チャネルのマネジメント

17.小売業、卸売業およびマーケティング・ロジスティックス
  のマネジメント

18.統合型マーケティング・コミュニケーションのマネジメント

19.広告、販売促進、パブリック・リレーションズ

20.セールス・フォースのマネジメント

21.ダイレクト・マーケティングと
  オンライン・マーケティングのマネジメント

22.トータル・マーケティングのマネジメント

皆さんはどうでしょうか?
必要な方がいらっしゃったら言ってください。
差し上げます。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。


関連記事

Noimage ブログ

M&Aの交渉であるところに飛ぶ

Noimage ブログ

課長・主任さん方への基本的な研修をさせていただいて感じたこと

Noimage ブログ

経営者大学院の構想

Noimage ブログ

「質問に答えろ!」〜社長の幹部へのねがい

Noimage ブログ

仏陀のことばを読む

Noimage ブログ

南九州の2代目経営大学の合宿

Noimage ブログ

今月のドラッカー勉強会のテーマは組織の組み立て方であるが・・・

Noimage ブログ

アイデア発想術についていろいろ調べています