御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原です。

 

5回シリーズで行なってきた

豊中商工会議所の『経営塾』セミナーが終わりました。

今日のテーマは、『儲かり続ける会社の作り方』

これまでの各回でお話してきたことの総集編です。

 

『儲かり続ける』ということは、単に『儲かる』ということとは違う、

そこには『しくみ』が必要だというのが私のいいたいことでした。

 

その『しくみ』とは、『学習組織』をつくることなのです。

そのためには、経営者が価値観、コミュニケーション力を高め

経営幹部が、チームとして相互に学び、

仮説と検証、試行錯誤を通じて

経営の質を圧倒的に高めていくことが

私が取り組んでいる課題なのです。

 

そうした実践の中から、私が感じていること、気づき、成果を

お話させていただきました。

 

なかなか、ボリュームの大きなテーマでしたが、

参加者の方々は熱心に聴いていただき、

話すほうも、熱が入りました。

 

参加者は現役社長、後継者の方が大半でした。

お話のあと、小グループに分かれて

今日のテーマに関連して、お話し合いをしていただきました。

皆さん、活発に意見交換をされ、質疑もたくさんでました。

 

せっかくのご縁です。

5回もお顔を合わせて、さまざまな経営の課題を話し合った仲ですから

懇親会をしましょうということで、

近くの居酒屋で『カンパーイ!』

有意義な学びと交流の場となりました。

私も、様々な経営者、後継者、管理者の方々の

お話をお聞きすることができてとても有意義でした。

皆さん、ほんとうにありがとうございました!

またごいっしょに勉強できたらいいですね!

 

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

来年度の事務所のスタッフ訓練は・・・

Noimage ブログ

所内研修でお勉強

Noimage ブログ

ザルツブルグからマドリッドへ移動です。

Noimage ブログ

吉田松陰の生涯~至誠、熱血、行動、感化の人

Noimage ブログ

記事タイトルオペラ~フィガロの結婚

Noimage ブログ

なにわあきんど塾恒例の決算書分析講座

Noimage ブログ

愛と修道の手紙

Noimage ブログ

東京出張で訪問した2社で共通して感じたこと