御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

京橋のパナソニック電工さんで、
近畿地区の営業課長さんの研修

今日は、
午前中に、経営の診断書を使った財務分析のグループ内発表と
事例の全体共有、それに私からのフィードバックや解説
午後は、重点お客様取組みシートを使った取り組み実践報告
これもグループ内発表と、事例の全体共有をしました。

皆さん、熱心に取り組んでいただいて
財務分析など、しっかりとその会社の実態と財務に表われている数字とを
関連付けて特徴や課題を把握しておられました。
手前みそですが、やはりこのツールは使えると思いました。
サブテキストで渡している、決算書の見方のリーフレットも役立っているのかな?
これは、次回皆さんに尋ねてみよう。

午後の取組み状況の検討ですが
幾人かの方々から、
このような立ち入ったことを
お客さまに提案してよいのかと思ったが
勇気を出して切りだしてみると
「ありがたい」「どんどんやってくれ」といわれたのでよかったとの
声もありました。

あらためて、外部者、特にメーカーの営業マンの立場の強みを感じたしだいです。
次回は最終回、
これらのスキルをより一層習慣化してもらうために
もう1社の財務分析と、取組み報告をしてもらおうと思っています。

皆さん、お疲れさまでした。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

セミナーの進め方のセミナーを受けました。

Noimage ブログ

部下のしごとの内容はよくみてやらねばならないなあ

Noimage ブログ

10月にSMBCさんで行うドラッカー講座の紹介記事です

Noimage ブログ

初めての東京商工会議所でのセミナー

Noimage ブログ

事務所の経営計画策定合宿です。

Noimage ブログ

4月18日のブログの後日談

Noimage ブログ

早起き

Noimage ブログ

ドラッカー流の戦略計画を立てる試み