御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

 

去年の福岡での後継者勉強会のOB会を

松下電工さんの会議室をお借りしてさせていただきました。

3ヶ月に一回開いて行こうということで、皆さん3ヶ月振りです。

お一人ずつ、経営の現状や現在の取組みテーマの進み具合について

報告をしてもらい、いろいろな意見交換をしました。

 

対馬のUさんは、久しぶりの登場で

皆さん、その報告を楽しみにしてお聞きしました。

5人の方々が、それぞれの立場で非常にきびしい経営環境の中で

熱意をもって、あるいは悩みながら、また開き直って

売上の構築、社内の人間関係、社員の能力など

経営課題に取り組んでおられる様子がよくわかります。

 

5時に終わって、松下電工の萬田課長さんがさがしてくれた

近くの餃子屋さん(これがまたうまい)で、場所を変えて本音トーク

住宅会社の子会社を作って社長をしているKさんが

「結局、社長ばやらんと、わからんとですからね」

「ばってん、○○さんも、社長ばおれがやるたい!と 

 はよ(早く)いうたらよかと!」

と悩んでいる○○さんをあおります。

「そやそや!」

と私たちもわいわい、ボルテージが上がっていったのでした。

私は、大阪に帰るので7時に失礼しましたが、

次の日、萬田さんにお電話をすると

「いやあ、皆さん盛り上がりましてですね、

12時前までやりました(ニヤニヤ)」

ということで、人が集まるのはいいですね。

○○さん!がんばれ!

 

税理士小笠原/河原事務所 小笠原でした。


関連記事

Noimage ブログ

M&Aの契約に立ち会って

Noimage ブログ

なぜ美について考える必要があるのか?

Noimage ブログ

トレーニングのフォローアップはやはり効果がありますね

Noimage ブログ

生産性を上げるという経営課題をどう進めるか

Noimage ブログ

こどもへの教え、一生の学び~小学をまとめ終えました。

Noimage ブログ

弊社は、組織デザイン研究所と経営統合いたしました。

Noimage ブログ

大学の前期の授業が終わりました

Noimage ブログ

マーケティングについて語る