御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

今日は朝から、日本橋の靴やさんへ
経理の常務さんの依頼で、管理会計のしくみを
いっしょに考えています。
月一回、一年間の取り組みで
ようやく、部門別のP/L、B/Sもできてきました。
やはり、これができないとどこが儲かっているか
分らないですものね。
あとは、エクセルの達人がいらっしゃるとのことで
キャッシュフロー計算書へのつなぎはお願いしました。

あとは次のステップ
いつでも決算予測できる月次決算「儲けのカーナビ」を
作るために、どのような予測値がいるか
いっしょにブレーンストーミングをしました。
販売チャネルによってちがうみたいですが
やはり、通常のルートだと2ヶ月くらいが
予測のスコープ範囲みたいですね。

そして時間があったのでさらに
今度は、財務以外の経営情報をまとめた
「儲けのコックピット」をどう作るか
そのコンセプトをお話しし、いくつか切り口をお話ししました。
その上で、わが社の業務プロセスを
次回までに、営業の責任者も交え
検討していただくということで
宿題をお願いしました。

それにしても、この常務さん、
柳に雪折れなしとの例えどおり
経理はもともと素人のしなやかな女性ですが
うまく経営者、営業、部下とのコミュニケーションもしながら
たおやかに仕事を進めておられるように感じます。

午後からは、毎月会議をしている長堀の出版社さんへ
会長などオーナーも参加され、毎月の定例業績検討です。
眼下の業績はまあまあですが、
関連会社など、課題もあります。
わたしはやはり経営計画を幹部といっしょに作ることを
ご長男の社長さんに提案しました。
ご多忙とは思いますが、
日を改めて打ち合わせしましょうということで
会社を失礼しました。

それにしても、すごいスコール

帰所すると、㈱レベストの内薗社長さん が
来てくださっていました。
内薗さんはおとうさまがクボタのOBということでのご縁
登記簿謄本の取り寄せ代行というユニークな事業で
業績を伸ばしておられます。
経営分析でよいサービスが提供できないかということで
いろいろご相談させていただいています。
なんだか、よい取り組みができそうですね。

今日の最後は、
弁護士の尾埜事務所との勉強会
最近、見聞したお互いの事例を持ち寄って
法律面、税務面での課題を意見交換しました。
なかなか、勉強になりましたよ。

今日はこれで終了
帰って、ごはんを食べよう。

税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

雑感

Noimage ブログ

時間管理の研修と『時間』意識について思うこと

Noimage ブログ

久しぶりに魚釣りをしました

Noimage ブログ

熱い人材育成者

Noimage ブログ

社員の方々へのヒアリング

Noimage ブログ

士業向けコンサルティングのコンテンツ制作に悪戦苦闘中(T_T)

Noimage ブログ

大学の新年度の授業が始まりました。

Noimage ブログ

フェルメールの絵との出会い