御堂筋税理士法人創業者ブログ

昨年、人材開発センターで
1年間、『経営価値観セミナー』という講座を開きました。
これは、いわゆるものの見方考え方を学び、
実践により、経営に対する姿勢を
高めてもらおうというものです。

究極的にいえば、
経営の質を高めるには
経営者の価値観を高めるしか
方法はありません。

さて皆さんからのご要望にお応えし
金曜日の夕方、その同窓会を開きました。

まず最近の近況と
取組みの継続報告をしてもらいました。

それだけでは物足りないので
わたしから、
コトラーのマーケティング・マネジメントの一節
『営業部門の管理法』のまとめを
解説し、そのコアとなるコンセプトを
お話させていただきました。

そのあと、全員で
近くの居酒屋で懇親会
大いにもりあがりました。
みなさんでスキューバをしようとか
またビジネス上の交流もすすめばよいですね。

とてもよかったです。
こういうのを尚友(しょうゆう)または
師友(おこがましくてごめんなさい)とでもいうのでしょうか。
ぜひともこうした集まりを広げたいものです。

尚友とは
⇒古人を友とすること。
ここにおける古人とは、人格の陶冶を成し遂げた
聖人・賢人もしくはそこを志した人々の事を指し、
自分もそこに至らんとする志のあることを暗に含む。
孟子の万章下に登場。
孟子の言葉として、「人はそれぞれ自らに相応しい者を友とする。
もしも天下に並びなき者すら飽き足らぬようになれば、
古の偉大なる人々を友とするようになる。これを尚友という」とある。

師友とは
⇒東洋思想の大家、安岡正篤先生は勉学の場として
(関西)師友協会を作られた。
その名前、「師友」は、
吉田松陰の「士規七則」中の
「徳を成し、材を達するには、師恩友益多きに居る」に由来する。
つまり、ある師を中心として
思想を学ぶ切磋琢磨する友達、その集まりをいう。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

『教え上手』

Noimage ブログ

ものの見方・考え方のセミナーテキストを作成してみました。

Noimage ブログ

予算編成と、工業協会での講演と、価値観講座と

Noimage ブログ

岩手を旅しました3

Noimage ブログ

合間を見て、宿題をこなす。

Noimage ブログ

ガスリビングショップの後継者の方々との勉強

Noimage ブログ

恒例の伏見のお稲荷さん詣で

Noimage ブログ

小笠原が主催するマネジメント大学院の第1期が終了しました。