御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今日は宮崎県の都城市で後継者経営大学を開催しました。
受講者の持永木材さんの会社の会議室が会場です。
立派なお会社です。

2010011817500000

おじゃましてびっくり!
なんと木でつくられた立派な机といすがずらーり
ここでいろいろなイベントをされるようです。
でも木の部屋って暖かいですね。
それに適度の音響効果もあって
なかなか快適です。やっぱり木ですね。2010011813380000

さて今日は、前回の経営戦略の構築に続いて
マーケティング前略と業務プロセス戦略の組み立てです。

マーケティング戦略では、
商品と顧客層を自分なりに分類して
その特性から差別化のあり方を考え
3年後の自社の売上と粗利益を想定していきます。

業務プロセス戦略では
お客様からOnly1で選んでいただけるための
業務の差別化を、わが社の業務の流れに沿って考えていきます。
製材とプレカット、資材販売
瓦の製造と施工販売
住宅会社と
みなさんそれぞれちがう業種です。

パナソニックの方、クボタ松下電工の方が
それぞれの横についていただいて
ペアで話し合いをしながらまとめていってもらいました。

お昼から、持永さんの製材、プレカット、乾燥の各工場を
見学させていただきましたが
さすがすごいですね。
最近導入されたプラントなどは
社長さんがレイアウトを考えられたようですが
一分間に一本の原木を
素晴らしいスピードで柱に加工していきます。
びっくりしました。
さすが日本で十指に入る工場です。
それにしてももの造りはすばらしいですね。

2010011812580000

夕方、勉強が終わって
ホテル近くの地鶏屋さんで食事をいただきました。
社長さんも受講生の専務さんもごいっしょに
日向地鶏を堪能しました。

2010011818490000

都城、わたしの好きな町のひとつです。

みなさんありがとうございました。

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

ご兄弟で築いてこられた会社の承継

Noimage ブログ

空からの眺望を楽しみました

Noimage ブログ

ティーチングについて考える

Noimage ブログ

九州の勉強会

Noimage ブログ

小企業の経営者の仕事の正しい理解①〜ドラッカー講座から

Noimage ブログ

九州の続編

Noimage ブログ

夫婦二人の生活に戻る

Noimage ブログ

ベンジャミン・フランクリンが行なった修養の方法とは