御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原

今日は京都まで戻ってきました。
岡崎のホテルである会社の10年先を見すえた
事業の方向性を考える合宿です。
それにしてもいい天気だなぁ~

メンバーは社長のAさん、最高幹部のBさん、
共通の知人である有識者のCさん、そして私。

ざっくばらんに世の中の流れ、業界のことを話し合いました。
その中での商売をめぐる方向性と不確実性はなんだろうか?
次の2つの不確実性をもとに10年後の世界を仮定してみました。
・住宅資材の需要は新築も含めけっこうあるのか?
それとも新築は減り、リフォーム中心にしぼむのか?
・住宅の供給主体は、積水・パワービルダー・タマホームが制覇するのか?
それとも地場のビルダー、工務店がけっこうがんばるのか?
そして世界はこうなるという4つのシナリオを考えてみました。
さてそのときにわが社が勝ち組になるための成功条件はなにか?

けっこう真剣に話し合いましたよ。
もうこんな時間だぁ。脳みそも疲れてきたし・・・
先斗町に行きましょうか。

大阪 税理士小笠原/河原事務所 小笠原士郎 でした。

関連記事

Noimage ブログ

営業マンの育成の合同トレーニングの打ち合わせ

Noimage ブログ

わが社のスタッフに必要なスキルの習得手順をやっとまとめました。

Noimage ブログ

今年の初出に際して

Noimage ブログ

マネジメント大学院の11回目はアイデア発想法です。

Noimage ブログ

11月のSMBCコンサルティングでのセミナー紹介記事です

Noimage ブログ

久しぶりに休日らしい休日です。

Noimage ブログ

バカボンズ~東京の2代目自主勉強会

Noimage ブログ

福岡の設備工事会社の経営管理をベンチマーク