御堂筋税理士法人創業者ブログ

お客さまの、ご縁があって企業の
いわゆる経営会議をオブザーブして
いちばん感じることは、 『空回り』 ということである。

議論が具体化しないのである。
だから、意思決定がないのである。

先日、弊所をご指導いただいている本山先生が、
「意思決定がないのなら、会議をしない方がよい」
とおっしゃったのは、そのとおりだと思う。

なにも決まらないのだから
業績が挙がらないのは当然である。
そうでしょう?

その原因はなにか?
メンバーの思考力が不足しているのである。

さらに、その原因はなにか?
思考訓練を受けていないからである。

もともとの地頭がうんぬん・・・ではなくて、
脳みその、その部分の筋肉を鍛えていないのである。

ではどうするか?

実は、昨日、休みをいただいて、
鳥取県まで、趣味の渓流釣りに行ってきた。
往復の車の時間がムダなので、
行きの車の運転時間は、
思考力を鍛える方法について考えることにした。

そして思いついたのは、次のような方法である。

『思考力を鍛え、ビジネスで成果を挙げる方法』

この方法は9Stepで構成されている。
いままで、いろんな本を読んでもバラバラでまとまらなかった
ビジネスで成果を挙げるための思考力の問題が
わたしなりにまとまった感じである。
この1.5時間の運転中の集中思考は大変生産性の高い時間となった。
(なお、これは時間管理でも避けられない移動時間の有効な活用方法でもある)

Step1 課題を決める

今から考えよう、決定しよう、解決しようとすることは何か?
目的はなにか、目標はなにか、条件はなにか?
それらを言葉にする。定義する。

Step2 情報を集める

そのために、どんな情報が必要か?
そもそもどのようにすれば情報を集めることができるか?
まず情報は、事実を調べることから始める。
話をうのみにせずに、自分の目と足で確認することだ。
それは、お客さま、現場に行き、見て、聴くことだ。
次に、数字を確認することだ。

Step3 情報を加工分析する

情報を加工して分析する。
その切り口は3つしかない。
・細分化する
・因果関係を見る(プロセスかシステム思考)
・既存の分析ツール~フレームワークを使う

Step4 課題をまとめる

テーマを言葉にし(S)→考えをうながす質問をし(Q)→それに対する考えを記述する(C)
これは、マッキンゼーのバーバラ・ミントさんが
『考える技術・書く技術』で教えてくれた、SQCのゴールデン・ルールだ。

Step5 仮説を立てる

解決策、実現策の仮説づくりだ。
そこでは、問題・課題のレベルをまず見極めることだ。
・ビジネス環境と事業全体構想の問題なのか?
・個別戦略やマーケティングの問題なのか?
・オペレーションの問題なのか?

それによって、それぞれのレベルの思考に
便利な思考ツールがたくさん用意されているから
それを使って、こうやったらいいのじゃないかという
考え、プランを作っていく。

Step6 仮説を磨きあげる

そうして、これらのアイデアを
お客さんやいろんな人にぶつけて
感想をいっぱい聞くことだ。
さらに社員にもんでもらうことだ。
その上で、どんどん修正して行く。

Step7 やり方を考える

具体的な、やり方と手順を考え抜く。
実は、ここが、おそまつだから実行できない のである。
悲しいほどに、お粗末である。
それは、わたしの指導不足だ。

・・・どんな方法で、どんな手順で・・・
これには、「一般にこんな仕事はこんな手順で進めるかという標準形」
を用意してあげると役立つだろう。

そして、最終的には半年の実行計画に落とし込む。
これは工程表とかアクションプランともいう。

Step8 やるかどうか決める

決めるときは、ゴール、方法、担当、サポートの方法、
達成期限、進捗管理の方法をしっかり決めておく。

Step9 実行管理する

この真髄は、PDCAを回し切ることである。
そのためには、まず本気でやるという使命感が要る。
これは思想学習の助けが要る。

次に、時間管理が重要だ。
だから、幹部には全員時間管理をしてもらう。
なぜなら、わたしが見ている限り
ヒットが打てない理由は、打ち方が下手なのではなく
打席に立っていないからなのだ。

あとは、『ノックすれば、ドアは開く』
信じて、できるまで実行することだ。

このプログラムは、
『読み書きそろばん講座』のひとつでもあり、
マネジメント講座のひとつでもあり、
MBAのひとつでもあるのだろう。

これを、超わかりやすく、実践形式で
皆さんから幹部をお預かりして
開催して行きたいと思っている。

日常バタバタしているあなた
本質を考えて仕事をしせずに
行き当たりばったり仕事をしていても
忙しいふりはできますが、成果はあがりませんよ。

コンサルティングに強い 経営エンジン研究所/税理士法人小笠原事務所
大阪 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

今月のお弁当セミナーのテーマは「儲けの構造を創る」でした

Noimage ブログ

7月の事務所終日研修

Noimage ブログ

経営者が二宮尊徳翁に学ぶ意義はなにか。

Noimage ブログ

若手経営者の合宿の講師をさせていただきました。

Noimage ブログ

情誼に厚い経営者

Noimage ブログ

思わず吹きだした四足歩行の日経記事

Noimage ブログ

2年目の経営計画策定ミーティングは大きく成長しています。

Noimage ブログ

みずほ総研さんのセミナー