ものの見方・考え方講座ジュニア版~第3回
2011.03.11
ブログ
大阪のコンサルティング税理士 小笠原です。
今日は四国のお客さまの
ものの見方・考え方ジュニアコース
基準創造行動訓練の3回目です。
今日の内容は
1.前回の目標の実践結果の共有
前回のテーマは『気づきとあいさつ』でした。
2.今日のテーマのお話し
今日のテーマは『早起きと認識即行動』です。
3.今回のテーマについての目標の設定
です。
まず前回の目標の実践結果の共有ですが
次の手順でしてくださいとお願いしました。
1.実践したこと
それによって相手にどんな反応、変化があったか。
そして自分として何に気づいたか。
この行動にどのような価値があるか。
2.実践できなかったこと
なぜできなかったか。
どうすればできるか。
3.次回までの取組みの決意
継続する、さらに発展させる、再チャレンジ
初めにとなりの人とふたりで報告しあってもらいました。
次に4人グループで話し合ってもらいました。
あるグループのお話をお聴きしていると
・奥さんにきちんと挨拶するようにしたら
今までは失敗したり忘れたりしたことを
あとから奥さんが指摘していたのが、
最近は、その前にフォローしてくれるようになったとか、
・別居しているお母さんに毎日朝電話をし出したら
お母さんが、電話の向こうで
よろこんでおられるような、けげんなような感じでしたが
なんとか続けています
といったような報告がありました。
最後に、進行係の人から、
グループでの話し合いを発表してもらいました。
・相手との距離が縮まった、相手のことがわかるようになった。
・自分が機嫌がよいと、相手もよくなり、
自分が機嫌が悪いと、相手も悪くなった。
・相手からあいさつしてくれるようになった。
・家庭であいさつを続けていると、仕事面でもよい影響がある。
・目を見てあいさつを続けていると、話を聞いてもらえている感がある。
など、とっても価値のある発表が続きました。
そこで皆さんにお聞きしてみました。
「これらのことから言えることはなにですか?」
「あいさつは始まりだと思います。」
「だいじなことで、人間関係に発展があります。」
「自分がすると、相手が変わります。」
「相手のことがわかるようになります。」
そのとおりだと思いました。たいへんよい気づきですね。
つまり、あいさつは価値を生むのですね。
そして、これらの気づきを基に
目標の見直しをしていただきました。
さらにお隣同士で話し合ってもらい、
アドバイスできるところはしていただきました。
さて、いよいよ今日のテーマです。
『早起きと認識即行動』
まず教科書を皆さんで読み込んでもらいました。
気づいたところは赤いペンでアンダーラインをひいたりして。
そして、またグループで早起きの
意味と効果について考えてもらいました。
そしてグループ発表で各グループの気づきを出してもらいました。
それをホワイトボードでまとめていきました。
そのまとめとしては
活動 効果
・眠ることの大切さ → ・感性が高まる
↓ ↑ ↓
・朝早くおきる → 朝の活用
↓
効果 効果
・余裕ができる → ・行動力が身につく
↓
・時間効率が高まる
といった感じでしょうか。
そして早起きと行動力のチェックリストを使って
自分の現状をチェックしてもらい
となりの人同士話し合いながら
ご自分の目標設定をしていってもらいました。
最後に、各自、グループ内で目標を発表してもらいました。
その際、チャレンジャブルな目標であってもらうということ
テーマにまっすぐ向いていないテーマの場合は
みんなでいっしょに考えてあげてくださいとお願いしました。
皆さんよいテーマが設定できたようです。
来月まで、実践してもらい、
また次回の実践報告が楽しみです。
皆さんお疲れさまでした。
コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。