御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今年もあと幾日かですね。
今日は、事務所でスタッフの一人ひとりと
個人面談をしました。
来年の給料の査定通知と
個人の目標や役割期待についての話し合いのためです。

当社の給料は年俸制でコンピテンシー表という
社員に期待される能力の一覧表がありますから
それについて自己査定をしてもらい、
上司、所長が査定して決定するというしくみにしております。

年に一度の習わしですが、
本人にとっても、事務所にとっても大事な場です。
というのは、
給料はやはりやる気のもとになりますし、
また、本人のさらなる成長について
自分なりの考え方と上司の感じていることを
しっかりすりあわせ、納得をしてもらいながら
明日の成長につなげていく必要があるからです。

今回はとりわけ有意義な話し合いができたように思います。

というのは、
ひとつには、私たちの世界では税理士試験という
国家資格のハードルがあり、
それをいかにして乗り越えるかということが
キャリアを高めていく上で、決定的な条件となるからです。
そして、未取得者のスタッフとは
その点を率直に意見交換できたように思いますからであり、

もうひとつには、ベテランのスタッフの方々には
わが社が、個人事務所という形態から
株式会社経営エンジン研究所という形態に
組織を全面的に移管していく上で
来季からは、役員としてがんばっていってもらう
相談ができたように思うからです。

またようやく経営エンジン研究所の
株主構成や予算構成にも
目算と覚悟がついたからでもあります。

いずれにせよ、この話し合いがすまないと
年が越さないように思われる
とても大事なイベントなのです。

年の残りももう少しですが
来年は、私たちにとっても
人材開発センターという新たなフロンティアへの挑戦もあります。
こころして前進したいと思います。
確実に、あせらず、Never give-upで

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

すみません。今日からお休みをいただきます。

Noimage ブログ

ブッダの『真理の言葉』をまとめる。

Noimage ブログ

幹部を育てるという使命

Noimage ブログ

忘年会!

Noimage ブログ

名古屋の三菱UFJさんでの経営計画セミナーでした。できはいかに?

Noimage ブログ

2つの経営計画発表会に参加して

Noimage ブログ

ドラッカーのマネジメントをまとめて気づいたこと

Noimage ブログ

経営の価値観講座の2日目です。