御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

朝から東京に行き、
自動車整備業の団体 ロータスさんの
経営教育委員会という会議に出させていただきました。

目的は、『ロータス経営全書』の原稿を確認いただき
執筆のご相談をさせていただくことでした。

いつもお話しするように、
この団体は、大変勉強熱心な方々の集まりです。
いつもながら、皆さまの真摯な姿勢には
頭が下がる思いがしています。

今日は、すでにまとめた経営計画の章、数値管理の章について
その内容と考え方を説明させていただき
皆さまからの、ご意見をいただくことでした。

参加された委員の方々から

整備屋のおやっさん方は
台数で経営を考えているので
売上や粗利を台数で表現してほしい。
つまり、目標の売上を上げるためには
何台の車検、整備、新車・中古車販売、鈑金・塗装、保険販売を
しなければならないかである。

また、必要な利益か逆算して
どのような商品をどれだけ売らなければならないか考えるので
そういったシミュレーションのエクセルフォームがあればいい。

などなど、大変ありがたいご助言をいただきました。
さっそく、持ち帰って完成に向けて加筆修正を重ねて行きたいと思います。

私の方から、この執筆を通じて
実際の経営計画の事例がほしい
どなたか執筆の相談相手になっていただきたい
今までのロータスさんにおける経営計画は経営方針であり
実際に経営計画を実行させていきたいという
ロータスさんの思いを実現していくためには
具体的な行動計画が必要であること
また、経営の実行管理について
支部単位で実践の取組みにあたっていってほしいこと
をお願いしました。

とても有意義な会議でした。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。


関連記事

Noimage ブログ

新入社員の現場研修のお願いに行ってきました。

Noimage ブログ

経営会議でのふりかえり

Noimage ブログ

結婚行進曲♬

Noimage ブログ

同窓会の新年会

Noimage ブログ

新たなご相談先のヒアリング

Noimage ブログ

クレーム処理の大好きな銀行の常務

Noimage ブログ

会議に必要な資料・情報を出すのはむづかしい。

Noimage ブログ

雑誌の原稿を出版社に送りました。