御堂筋税理士法人創業者ブログ

ようやく、セネカの『怒りについて』を読み終えた。

セネカといえば
ローマ時代の初期、暴君ネロに仕えた廷臣である。

悲劇的末路を迎えるわけだが
そこに、悲惨な時代を生きる賢者の心の持ち方
が静謐な筆致で描かれる。

それにしてもすごい時代である。
権力者の仕置きや逆上にかられた復讐など
読むだに、むごたらしく、悲惨である。

その中でも
正当化される怒りはないとして
他者の仕打ちに対する反応を延期させ、
他者の言葉をうのみにせず
怒りに泰然としておくことの偉大さを示す。

最後に
死を待つべきわれわれに
そのようなつまらぬ反応をしている暇があるのかと問う。

きびしいまでもの姿勢だ。
ストア学派、ストイックという言葉の面目躍如である。

もう少し、こうした思想を渉猟してみたい
と思っている。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

弘前の常ずし

Noimage ブログ

ご参考までに-マーケティングの考えと進め方

Noimage ブログ

増販トレーニングで即効成果が出た!

Noimage ブログ

税理士に対する不満

Noimage ブログ

顧客満足度を利益に結びつける方法

Noimage ブログ

中江藤樹先生の翁問答を再読しています

Noimage ブログ

友人の特許事務所のお手伝い

Noimage ブログ

若手税理士の皆さんに向けた講演会をしました。