御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今日から2日間、事務所ではコーチングセミナーをおこないます。
講師は河原さん、よろしくお願いします。
これは3回にわたるリーダーシップ研修の第一回目です。
また河原さんがブログに書いてくれるでしょう。
おかげさまで満員御礼です。

私は私で今日は、三菱UFJさんで
経理部長セミナーをさせていただきました。
「社長が期待する経理部長の役割と実務」
参加者は18名、
このご時世、それでもたくさんご参加いただきました。

経理の改善の着眼点、節税
内部管理の勘どころ
経営判断のための情報提供
経理部長に求められる資質と自己啓発
などなどが内容ですが
内容がら、どうしてもレクチャーが中心になります。
そうすると受講者の方々は受け身に
やはりエネルギーが下がるのがわかります。

都合3回、小グループでの意見交換の機会を入れました。
皆さん、とってもイキイキ
いつまでもお話していかれそうな雰囲気ですね。
私の話もさることながら、
他者との意見交換は意義がありますねえ。
あらためてそう感じました。

最後に
「現代は組織社会、その中で富を創造するのは企業
いわば企業は社会のエンジンです。
そしてそれをリードするのは経営者
その経営者に正しい情報を提供する、
あるいは、補完しサポートするのは経理部長のお仕事
企業が世の中の雇用を支えています。
ですから、経理部長のお仕事の意義と役割はとても大切です」
皆さんの研鑽を心から願っています。

セミナーが終わったのが夕方5時
急ぎ足で事務所に戻って、セミナーの進み具合を参観
河原さんが落ち着いて進行しているので安心
コーチングラボの下村先生も見に来ていただいて
この辺が、下村さんのあたたかく面倒見の良いお人柄
心で手を合わせて、ある方との打ち合わせに向かいました。

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原でした。


関連記事

Noimage ブログ

本山先生に感謝

Noimage ブログ

営業の新規開発の課題を推進

Noimage ブログ

西洋の思想を体感するには・・・ダンテの神曲のはなし続編

Noimage ブログ

幹部の思考力強化の必要性を痛感、さっそく取組みに・・・

Noimage ブログ

最近の会議や指導を通じた気づき

Noimage ブログ

哲学を学ぶ意味と視点のひとつ

Noimage ブログ

経営計画のフォローアップをしました

Noimage ブログ

実践指導と研修が融合してきましたね。