今月の御堂筋経営セミナーではマーケティングについてお話しします
2019.07.11
経営者へのメッセージ
御堂筋税理士法人のロートル
小笠原です。
弊社で毎月させていただいている
御堂筋流経営セミナー
今月は、久しぶりに
私がお話をさせていただきます。
テーマは、
「わが社でもできる
マーケティングとイノベーション」
です。
さて、たかだか税理士風情が
なにをのたまうかと
いぶかりの方もいらっしゃると思いますが、
事業はなにごとも
販売なくしてはなりたちません。
税理士だって、医者だって、弁護士だって
マーケティングは不可欠。
もっというと、人間だれでも、
そしてあらゆる組織、活動に
マーケティングは不可欠です。
なぜなら、
マーケティングとは
セオドア・レヴィット教授が
いみじくもおっしゃったように
自分中心主義→顧客中心主義
への視点の転換だからです。
つまり、
「自利とは利他をいふ」
お釈迦様のお言葉の実践だからです。
だから、税理士だって、
ドラッカーさんもいうように
大企業に雇われて仕事をすれば
ものいわずでもへんこつでも
ええ仕事をすれば
存在価値があるのですが、
独立してピン芸人になった瞬間に
それでは、おまんまの食い上げに
なってしまいます。
商売、商売!というわけです。
さて、マーケティングを考えるなら
いきなり、成功事例をまねして実践
でもいいわけですが、
私はお勧めしませんねえ。
やはり、すじみち立てて
考えていくのがいいのではないですか。
ドラッカーさんのおはこの
「体系的かつ組織的」ってやつです。
マーケティングの教科書としては
なんといっても
フィリップ・コトラー教授の
『マーケティング・マネジメント』
でしょう。
最高に体系的で網羅的でんな。
現在は12版だそうです。
この継続改訂作業には
脱帽もええとこです。
研究者としての真摯さがわかりますねえ。
全部で1,000ページ(本文は900ページ弱)
(めっちゃ太くて、重たいので注意)
かつて、小生、無謀にも
これをまとめようとしたことがあります。
まとめですら、A4で200ページあります。
しかし、これは重宝してます。
なにか調べたいときや
引用したいときによく活用してるので。
ちなみに、ご所望の方がいらっしゃれば
差し上げますので、ご連絡ください。
こうしてまとめることの利点は
まとめて、まとめて、まとめて
結局、話の内容を
わずか1、2行で
理解できるようになることですね。
わたし流にまとめれば、
「マーケティングとは売れるしくみづくりで
まずはSTPでコンセプトを考え、
具体的には4Pを考えて
それをマネジメントしていく。」
ということになります。
STPとは
市場細分化・標的決定・自社の位置づけ
であり、まあニッチNo1戦略と同じですね。
4Pは、おなじみ
製品・価格・流通チャネル・販促
であり、これが具体的な
マーケティングのかんどころとなります。
それを、毎月、
マネジメントしていくわけですね。
弊社が、
マーケティングの必要性を感じ、
本格的に取り組み始めたのは、
いまから20年近く前だったでしょうか。
まあ、今もそうですが、
見よう見まねでした(です)ねえ。
でもおかげさまで
やならかった自分たちよりも
やったじぶんたちの方が
各段、よかったと思っています。
今でも、毎月のコックピット会議は
大半がマーケティングの
検証と仮説立てだといえます。
ですから、皆さんも、もちろん、
大いに取り組んでいらっしゃる
とは思いますが、
ぜひとも、定石を学んで
しっかりと進めていってもらいたいと
思っています。
その中で、やっぱりそうだと思うことは
ブランディングの重要性です。
というか
戦略→マーケティング→ブランディング
ではないでしょうか?
結局、人は
No1以外覚えていませんもんね。
大坂なおみちゃんは知っているが
次は知らない。
だから、いかにして
わが社をNo1企業にするかです。
これが、おもしろい!
知的ゲームですねえ。
社員みんなの力を結集するのに
もってこいです。
だって、どんどんとものが売れれば
笑いがとまりませんものね。
いさかいなんかしてるひま
なくなります。
というわけで
今回のセミナーは、
マーケティングの考え方と
実践の進め方を中心に
お話ししたいと思います。
この際
きちんとマーケティングに
取り組みたい方
再度、マーケティングの
おさらいをしたい方
わしはわかっているが、
社員に学ばせたい方など
ご興味のある方はぜひお越しください。
開催日時は、7月18日(木)
18:00~19:30 です。
お申し込みは下記まで
⇒ https://www.management-facilitation.com/seminar/detail/?ssid=3094
経営コンサルティングと
会計事務所の融合
組織デザイン研究所&
御堂筋税理士法人
小笠原 でした。