御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

昨日夕方携帯の電話がなりました。
電話を取ると、北九州のリフォーム会社
K社の、社長の娘さんのFさんです。
Fさんは、九州の2世勉強会『ラララ会』のメンバーです。

Fさん「先生!教えてもらったとおりのやり方で会議をやってみました!」
私  「へえ!?どうだった?」
Fさん「それがですねえ、みんなが今までとちがって、
    すごくいろいろ発言がでまして・・・」
私  「それは、すごい!よかったねえ!なにか工夫したの?」
Fさん「ええ、今までと場所をかえてですねえ・・・それに・・・」
私  「なるほど、みんなどういっていた?}
Fさん「はい!、みんなもこんな会議ならよいといってくれました
    とにかく、このやり方で、やっていきます!」

ブログでもご紹介したと思いますが
先月の28日に博多で、勉強会をおこない
会議のしかたを少し練習したのです。
でも、さっそくそれを実践に取り入れて、
はやくも成果を出されるなんて、すごいですね!

めずらしいFさんからのお電話、
よっぽど、手ごたえを感じられて
うれしくて、お電話をいただいたのでしょう。
そういった、気持ちが伝わってくるお電話でした。
「Fさん!がんばれ

税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

近ごろのWebサイトはようできてるなあ

Noimage ブログ

お客様の社員総会に出席させていただきました。

Noimage ブログ

旅行用の炊飯器

Noimage ブログ

ユーモア

Noimage ブログ

45年目の同窓会

Noimage ブログ

業績改善の優先順位と時間の優先配分法

Noimage ブログ

スタッフへのメール

Noimage ブログ

経営検討会の立上げ~営業所長さん方の研修