御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

先週、なにわあきんど塾の経営計画発表合宿を
させていただいたことは、この場でもお話ししました。
その折、経営計画を作ってみて感じたことを
みなさんにまとめてもらいました。

それをじっくりと読ませていただき
みなさんが感じられたことをまとめてみました。

ひとつは、今までいかに経営について考えていなかったかがわかった
というものでした。
具体的には
・頭を整理できた。
・いかにどんぶり勘定であったかがわかった。
・アイデアがいろいろ浮かんできた。
・会社の存在意義を問うことになった。
・人材教育の重要性を感じた。
といった気づきが多かったようです。

そして、経営計画を立てることによって
経営の方向性をブレさせないようにできると思うというものでした。
それは
・会社の意義がよくわかった。
・とるべき方針が明確化した。
・人材がもっとも重要で、その先行投資が大事だとわかった。
といったものです。

みなさん、ほんとうにしっかりと気づかれているなあと
感心したわけです。

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

給料袋に入れて伝える感謝の手紙

Noimage ブログ

業績を挙げる社長向け実践講座をスタートさせました。

Noimage ブログ

ダイエットの成果!

Noimage ブログ

パナソニック電工さんの営業責任者研修の2回目

Noimage ブログ

ギリシャの哲人たちの言葉に学ぶ

Noimage ブログ

生産性を上げるという経営課題をどう進めるか

Noimage ブログ

簡単な経営のご相談

Noimage ブログ

鈴蘭高原の秋