御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

昨日は、生駒の友人のお家で新年宴会。
メンバーは、主の鍵谷徳治さん、
奥様で私の小学校からの同級生の鍵谷桂子さん、
鍵谷さんのすばらしいお家を設計された
建築家の歌一洋さんそれに私と家内

鍵谷さんは高校の理科の先生、博学で音楽にも造詣の深い方
チェロを熱心に練習中の趣味も多彩な方です。
奥さんの桂子さんも高校の英語の先生、
子供のころから僕たち悪ガキみんなの憧れの存在でした。
歌先生は、近畿大学の教授も務められ、四国88か所のお遍路小屋の
設計制作に熱意をもって取り組んでおられる方です。

こうしたまったく畑のちがう方々とお話をしていると
とても勉強になります。それにまた自分の幅の広さにも反省させられます。

今日は、お正月だというのに、鍵谷さんご夫婦が心づくしの
お料理の数々をご準備いただいて、ワインにお酒・・・
鍵谷家での新年宴会

 

 

ついつい度を過ごしてしまいました。

約7時間!申し訳ないくらい、鍵谷さんのホスピタリティに甘えて
長居をさせていただきました。

それにしても、このお家(住宅作品のギャラリー紹介の中の「竜田川の家」)、
2階のダイニングから見た
大和平野、まほろばの土地を一望に遠望できるこの景観
なんと素晴らしいのでしょう。
鍵谷家の窓の風景

 

 

気を感じる素敵なお家なのです!

鍵谷さん、ほんとうにありがとうございました
今年も楽しく遊んでください。
そして、近いうち(といっても定年後ですが)
元旦にテレビでやっていた
ウイーン・フィルのニューイヤーコンサート
(という話になりましたので)に行きましょう

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

2つの経営計画発表会に参加して

Noimage ブログ

2回目の戦略会議の成果は?

Noimage ブログ

わが社の経営計画書をおわけします。

Noimage ブログ

博多の後継者勉強会は早くも9回目

Noimage ブログ

幹部を集めた初めての経営計画合宿

Noimage ブログ

盛岡~仙台の一日

Noimage ブログ

日本で21世紀を勝ち抜くために求められる能力

Noimage ブログ

経営理念について少しまとまって考えた。