御堂筋税理士法人創業者ブログ

社長のしごと、昨日のお話の続きである。
小企業で業績を挙げる2つめのポイントは、トップの仕事への専念である。
だから社長は、トップのしごとに専念しなければならない。
ささいな仕事をしている暇はないのである。

社長の仕事とは何かを書き出した考え方はたくさんあるが、
わたしがもっとも気に入っているのは、
『マネジャーの10の役割』という考え方だ。

それは次のような道筋から考えられている。
トップゆえに権限があり人と関わる、
   そこから貴重な情報が得られる、
       だから意思決定という役割が生まれる、というわけだ。

つまり、経営者の役割は
・対人関係の役割  組織を公式に預かる人だから、権限と肩書きにより特別の職位が生じる。
・情報伝達の役割 上記の役割が情報入手の特別な地位に置く、結果経営者は組織情報の中枢となる。
・意思決定の役割  情報中枢と特別な地位と権限は経営者を意思決定の中心にする。

それを10に分けた次の役割を果たさなければならないというわけである。
1.儀式代表者…公式行事で組織を代表する。
2. リーダー…部下との関係でリーダーとなる。
3.外部接触…外部の人たちと交流し、情報と好意を得る。
4.モニター…さまざまな内部情報をキャッチし統制し、組織を詳細に把握する
5.周知伝達役…さまざまな情報を組織に伝達する。
6.スポークスマン…組織の情報を外部に伝達する。
7.企業家…変革を起こす。
8.障害処理者…組織が脅威にさらされるときに障害処理をする。
9.資源配分者…人・もの・かね等の経営資源を重点配分する。
10.交渉者…組織の利益のために交渉役となる。

そこではリーダーシップが必要だ。
リーダーとは、フォロワーのいる人をいう。
そりゃそうだ、一人でいきがってもリーダーなんてありえない。
だとすると、リーダーとはフォロワーから認められなければ
真にリーダーとはいうべくもない。

リーダーシップとは、
「他者に影響力を与え集団を目的に導く力」を意味する。
そして、その力の源泉は5つある。
強制力、報酬を与える権限、専門的力量、正当性、人間的魅力
なかでも人間的魅力は最も重要だ。

そこで問われる。あなたのリーダーシップは?
リーダーシップのスタイルは4つに分かれる。
独善的専制、温情的専制、相談型、民主型である。
そして民主型が、長期的に業績を挙げることが検証されている。
ではリーダーシップを磨くにはどうすればよいのか?

専門的力量を磨くには、
計画的に自己能力向上目標を立て、学び鍛錬することだ
経営者は、朝家を出て、夜帰るまでは舞台役者である。
そうすることが自分のため、会社のためだと心得て。

人間的魅力を磨くには、 
経営価値観を高めることだ。
つまり経営者の使命感のみなもとを磨く。
その哲学は3つある。
1.受生への謝恩とお役立ちの報恩の気持ち
2.自らの言動が、自らの環境を招いているという自覚
3. 今を全力で生きるという宗教的自覚
そのために修養をするわけである。
修養の方法は、偉人の伝記と思想の読書と言動を慎むことである。

とはいえ、経営者には多様な気質と能力が求められる。
一人ではとうていできないと心得るべしである。
俺でなければなどというのは不遜である。
それゆえ、経営幹部を育て、助けてもらい
経営チームを作り、バランスのとれた経営をしていかなければならない。
有為な社員の中に仲間を見出す度量が必要だ。

まず、経営では役割分担が必要だと認識できるかである。
さもなければ、自分の不得手な重要業務が放置されたままになる。
そして、だれが何に責任をもつか、目的と目標は何か、
締め切りはいつかを詳細に決めた工程表を作ることだ。
これが経営課題工程管理表である。

経営チームのルールは次のとおりだ。
メンバーは、担当分野の最終決定権をもつ。
担当以外の分野についての決定はできない。
外で、攻撃、批判、けなしたりしない (ほめ合うのもしないほうがよい)。
その徹底は、キャプテンの仕事である。
全体の危機に際しては、キャプテンは他のメンバーの責任を一手に引き受ける。
事業の定義、人事はチーム全体で判断する。
チーム内のコミュニケーションに精力的に取り組むことが必要だ。

最後に人を育てることに言及しておこう。
人を育てることは、常に重要な仕事である。
なぜなら、組織とは人間の有限性を超克するためのものだからである

人を育てることの目標は次の5つだと思っている。
1.まずその前にまず有意な人材を採る。
2.育てるためのデザインとしくみを持つ(見極めも含め)。
3.新人は、できる上司につける。
4.頼りになる幹部を育てると組織は成長できる。
 そのためにマネジメント教育がぜひとも要る。
 テーマは、フレームワーク思考、計数力、創造性、コミュニケーション、
 リーダーシップ、PDCA、時間管理、価値観である。
5.銭を稼ぐ元になる人材を大量に育成する。
 それは営業マン・製造マン・サービスマンである。

人の成長に手を貸すことはすばらしい!

以下、ドラッカーの教えである。
「自己啓発にとって、
 自らの自己啓発に取り組んでいる上司ほどよい手本になるものはない。
 部下をくじけさせる上司、
 人ができないことに目のいく上司、
 成長につながる経験を積ましてくれない上司ほど、
 自己啓発の邪魔になるものはない。」

「成長は、常に自己啓発によって行われる。
 マネジメントたるものはすべて、
 ともに働く者それぞれの自己啓発努力を助けることについて
 責任を与えられなければならない。」

「今日のマネジメントにとって、
 明日のマネジメントを育てることを期待されることほど、
 彼ら自身の意欲、ビジョン、成果に効果のあることはない。
 人の自己啓発を助けることほど自らの自己啓発に役立つことはない。」

「自らに対する要求水準が上がるのは、
 人の成長に力を貸すときである。
 いかなる職業においても、
 そこで最高の業績をあげている人達は、
 自らが訓練し育てた人のことを、
 自らが残すことのできる最も誇るべき記念碑と見ている。」

背筋が伸びるではないか!
ことのついでに、もう少しドラッカーさんに語っていただこう。

「知識がさしてなく、仕事ぶりもお粗末であって
 判断力や行動力が欠如していても、
&nb
sp;マネジメントの人間として無害なことがある。
 しかし、いかに知識があり、聡明であって上手に仕事をこなしても、
 真摯さに欠ける者は組織を破壊する。
 組織にとって最も重要な資源である人を破壊する。
 組織の精神を損なう。成果を損なう。
 このことは特にトップマネジメントについていえる。
 しかも、組織の精神はトップで形成される。
 組織が偉大たりうるのはトップが偉大なときだけである
 組織が腐るのはトップが腐るからである。
 したがって、範とすることのできない者を高い地位に就けてはならない。」

目指さなければならない目標は
リーダーシップのある存在である。
顧客のこころの中でオンリー1の存在である。
そのためには、自由に発言できる風土づくりが不可欠である。
なぜなら、現場からアイデアがたくさん出ることが
お客様の問題解決と満足を追求する活動の前提条件だからだ。
そして、社員の自由な発言は、トップの聴く姿勢しだいなのである。
以上が、トップのしごとの専念について私がお話したいことである。

あすは、3つ目のテーマ 管理情報体系のお話をしたい。
強調してもしきれないくらいだいじである。
これこそ、業績のアップを担保するしくみだからである。

コンサルティングに強い御堂筋税理士法人&経営エンジン研究所
大阪 小笠原
 でした。


関連記事

Noimage ブログ

ワイワイ会議

Noimage ブログ

「言動を慎むにはどうしたらよいですか?」という質問に触発されて

Noimage ブログ

弊所、パート社員山本則子が逝去しました。

Noimage ブログ

残業と生産性

Noimage ブログ

結婚行進曲♬

Noimage ブログ

夕方からお客様の会議に出かけました。

Noimage ブログ

だれでもコックピットを作れるようにする。

Noimage ブログ

今年の初出に際して