御堂筋税理士法人創業者ブログ

飛行機の安全に関する機内放送
誰も聞いていないもののナンバー1といってもよい。
これを、乗客に耳を傾けさせるようにできたら
相当なアイデアマンだろう。

次にご紹介するのは
それを見事にぶち破った
客室乗務員の事例

「しばらくお聴き下さい。
ぜひ皆様に、安全面のご案内をしたいと思います。

1965年以降車に乗ったことがないというお客様、
シートベルトを正しく締めるには、
平らな金具をバックルの中にスライドさせてください。
外すときは、バックルを持ちあげれば外れます。

また、歌にもありますように、
恋人と別れる方法は50通りもありますが、
この飛行機から脱出する方法は6つしかありません。

前方に出口が二つ、
左右の翼の上に非常用脱出口が二つ、
そして、後方に出口が二つです。

それぞれの出口の位置は、
頭上の案内板と、
通路沿いに設置された赤と白の
ディスコ調の照明で示されております。」

おもわず吹き出してしまった。
お見事!

これは、『アイデアのちから』(チップ&ダン・ハース、日経BP社刊)
の一節である。

コンサルティングに強い御堂筋税理士法人&経営エンジン研究所
大阪 税理士 小笠原 でした。

関連記事

Noimage ブログ

事業承継のご報告

Noimage ブログ

1週間遅れの父の日

Noimage ブログ

会社の内部管理をよくする

Noimage ブログ

経営計画の本の打ち合わせ

Noimage ブログ

出版社からのサンプル原稿の督促で

Noimage ブログ

2年目の経営計画策定ミーティングは大きく成長しています。

Noimage ブログ

リッツ・カールトンの精神

Noimage ブログ

ついに重い腰を上げて、仏教に取り組むか・・・