御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今日から3連休に入りました。
朝起きて、ロータスさんから依頼された経営全書の執筆を
完成させて(!)、
それから伊丹空港へ向かう。
今日は大阪はめずらしく雪
阪神高速は全線通行止めである。
しかたがないので阪急電車で行く。

11時半の飛行機で羽田経由女満別へ向かった。
西晋一郎先生の本を読みながら
人材開発センターの案内リーフレットを作った。

網走は予想したよりも暖かいが
しかし夜ともなると底冷えする。
夕食までの間、ホテルでリーフレットを完成させる。
(コマネズミのようだな、われながら)

夜は『むらかみ』という鮨屋にいく。
けっこう満員で、おやっさんが一人でやっているので
気長にペーシングしていただく。
この鮨屋、カニの内子・外子などは絶品のおいしさで
親父の人柄もあいまって満足
と家内と評価

あと2軒ほどまわって就寝する。

それにしても、西晋一郎先生の講話はすばらしい。
西先生は、森信三先生の師であり、
西田幾多郎と並び称された学者だといわれる。
西田幾多郎が理論哲学であるならば
西晋一郎先生は、倫理学者だといえる。

教育者として、森先生が西先生の哲学を
より多く必要としたゆえんである。
ことに、藤樹学を再興した研究者として
東洋哲学全般、
特に孝=忠・仁・敬など人倫哲学の考え方には
大きな体系を感じるところである。

さっそくインターネットで先生の著作を探索したが
ぜひとも拝読したい興味ある題材も多々ある。
ただ、古本の価格がなかなか手が届かないですね。
その中でも『藤樹学講話』はPDFで掲載され
ダウンロードできたのはよかった!

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

ラララ会

Noimage ブログ

事務所の経営会議と会社の取締役会と

Noimage ブログ

タイムマネジメントの研修

Noimage ブログ

社長はトップのしごとに専念しなければならない。

Noimage ブログ

オール日本スーパーマーケット協会さんへの訪問

Noimage ブログ

生産革新に取り組んでいるモデル企業の見学会

Noimage ブログ

某銀行の行員さん向けのプライベート講義をしました。

Noimage ブログ

お客様の経営計画の策定合宿に来ています。