御堂筋税理士法人創業者ブログ

年に一度、決算の折におじゃまして
お目にかかる経営者のご夫婦がいらっしゃる。

お年のことをいうと何だが、
ご主人の社長さんは75歳、
経理を担当されておられる専務の奥様は71歳であられる。

一年ぶりにお会いしても、まったく年齢を感じさせず
昨年とまったく同じく、エネルギーに富んでおられる。
やはり、現役であることはすごいことだなと改めて感じる。

そのお会社には、
ふだんは弊社の中堅の担当者がおじゃまして
税務と新規事業の増販のお手伝いをさせていただいている。

新規事業はご夫婦の娘さんが統括されておられるが
おかげさまでこの一年で20%の売上の伸びを示している。
会議を通じて、若手の営業マンががぜんやる気を出しているのである。
すばらしいことだし、
お手伝いをさせていただいた甲斐があるというものである。

夕方、毎年のことだが、地元のすてきな場所で
お食事をいただきながら意見交換をするのが習わしだ。

わたしは、会社を訪問して率直に感じた印象を
フィードバックさせていただいた。
ひとつは、会社がより活気ある会社らしくなっていることだ。
次に、新事業統括の娘さんがより自信に満ちた
お顔付きをなされておられたことだ。
いずれも頼もしいことだと思った。

その上で、ご夫婦のお話をじっくりお聞かせいただいた。
いわく、新事業の伸びと今後の展開
財務的な課題について、
後継者の選定や今後の事業の方向性について
さらに次の世代のお孫さんの現状など

お酒の助けも借りて、
考えておられること、希望、課題、ご心配など
舌もなめらかにさまざまにお話を伺い
意見交換をさせていただいた。

われわれもご夫婦のねがいをよく理解できた。
それを基に、これからの会社の方向性がイメージできるというものだ。
短い時間だが、大変価値ある対話だと感じた。

それにしても
このご年輪を重ねられて
なお、未来に眼を向けて夢を語られる。
やはり現役、経営者ってすごいなとすなおに感じた。
ヒルティは『幸福論』の中で
年齢を重ねたら、明日を語ることが大切だと述べておられる。
まさにその見本だと思った。

コンサルティングに強い 経営エンジン研究所 税理士法人小笠原事務所
大阪 小笠原 でした。

関連記事

Noimage ブログ

新たな年度の価値観講座をスタートさせました。

Noimage ブログ

師走のスタート、月初の一日

Noimage ブログ

工務店グループの勉強会(第2回目)

Noimage ブログ

初めて出席した商工会議所の委員会で感じたこと

Noimage ブログ

弊社のマーケティングの戦略と方向性

Noimage ブログ

業績を挙げるための具体策カタログ

Noimage ブログ

来期の経営計画の必達に向けた工場改善のターゲット数値化

Noimage ブログ

営業会社の支店長・課長の研修をしています。