御堂筋税理士法人創業者ブログ

今年の大きな仕事が

経営計画の教科書を書くことだ。


以前に経営計画の本を出版したが

それからわたしの考え方も

だいぶ進展している。


その内容は、

毎週、弊社のメルマガで

順次、お伝えしつつある。


⇒http://www.management-facilitation.com/mailmagazine/


なぜそんなことをするかというと

経営計画の指導や

セミナーをするにあたって

わたしなりの最新の考え方を

まとめておき

皆さんによくわかってもらうことが

必要だからである。


ということで、年のはじめに

目次だけは考えた。


おおまかにいうと

2幕7場の構成になっている。

(ここから、話しのトーンが

変になるのでご注意を)


まず序曲である。

『経営計画とは何か、なぜ必要か』


モーツアルトの魔笛のような

ワクワクする序曲にしたいが

いかんせん作曲家の腕が足りない

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


第1幕は、『経営計画を立てる』である。


その内容は

第1場 戦略計画を立てる

第2場 実行計画を立てる

第3場 予算をつくる

第4場 合宿と発表会をやろう

である。


第2幕は、『経営計画を実行する』である。


その中身は

第1場 経営計画のPDCAはこうする

(この中に、名曲 会議行進曲を

入れる予定)

第2場 経営計画を通じて幹部を育てる

第3場 経営者の心がまえ


そしてフィナーレである。


『リーダーシップのある存在となるために』

ここは、かっこよく行きたい。

(ワーグナーのように!)


全編で211曲の作曲が必要だ。


ところでもう7月である。

ぼちぼち火がつきはじめた。


ということだが、じつは今

第1幕の第1場を書き終わったところだ。

プチ達成感あり

(だからよろこんで

このブログを書いているのだが)

全体の25%くらいだ。


これでなんぼ字をかんたんやろ?

ワードの表示では

56ページ、4万6千字とある。

きっと、全部で20万字くらいになるだろう。

(先は長い…)


そんなオペラや映画だれがみる?

と自問自答しないでもない。


きっと、プロデューサーや

興行主から

「短くせんかい!」

とせまられるだろう。


ここで、わたくしは

芸術家として断固

それをこばむ。


それは必要だし

絶対におもしろいものに仕上げる!


浅利啓太のように

ゲイジュツと興業を

両立させる!のだと。


もはや、恍惚とした

世界に入りかけているのである。


かつて、アメリカの映画作家

デイヴィッド・W・グリフィスは

7時間ものサイレント映画

『イントレランス(不寛容)』

という4つのエピソードを

輻輳させた大大スペクタクルで

一大論議を醸し出したと聞く。


しかし、現代では

ジョージ・ルーカスや

『ハリー・ポッター』は

一大叙事詩を

大人気映画とした。


「オレもがんばろう!」


最後は、支離滅裂

何がなんだか

わからないブログとなったが

皆さん、がんばって書きます。


会計事務所の可能性を追求する

御堂筋税理士法人&

組織デザイン研究所

税理士コンサルタント 小笠原 でした。


――――――――――――――――――


P.S.

以下は中身にご興味をもってくださる

奇特な読者の方に

書き終わった本の内容を

ご紹介です。


『計画倒れに終わらない

 経営計画の教科書』


序.経営計画とは何か?なぜ必要か?

・企業と経営の全体像をおさえる
・めざすべきは

 リーダーシップのある企業
・経営計画とは何か?なぜ必要か?
・経営計画を中心とした経営のあり方


第1篇 経営計画を立てる

序.計画倒れにならないように

  経営計画を立てる

・なぜ経営計画が

 計画倒れになるのか?
・計画倒れにならない

 経営計画の作り方
・経営計画は

 どこまでつくればいいのか?
・経営計画の全体像


第1章 事業のミッションと目的を定める。

・事業のミッションと目的の体系
・ミッションと目的(経営理念)を考える。
・バリュー(行動指針)をつくる
・ビジョン(経営基本目標)をつくる
・目標としての超長期計画を

 立てる方がよい場合とその立て方


第2章 戦略計画を立てる。

序.戦略計画の全体像
 

・戦略計画の意義・目的・役割

 をおさえる
・戦略計画の全体構造とは
・戦略計画で考えること・つくるもの


(1)事業戦略を立てる

 ・事業戦略を立てる
 ・中小企業の事業戦略とは

 ・ニッチOnly1をめざすこと
 ・ビジネスとは

  顧客の問題解決である

  という視点から戦略を考えると…

 ・戦略を考えるときのヒント
 ・わが社のビジネスをめぐる全体像


 ・業界構造とわが社の強み・弱みから

  戦略を考える。

  ↓  

  ・わが社のビジネスをめぐる

   全体像をおさえる
  ・業界構造を考える
  ・わが社の強み・弱みを考える
  ・脅威・機会と強み・弱みをまとめ

  ・戦略を考える(SWOT分析)
  ・製品のライフサイクルを考えておく
  ・成長・花形・衰退・問題児…

  ・製品構成はバランスがとれているか?
 

 ・事業戦略をまとめる
 

(2)機能戦略を立てる


①わが社のバリュー・チェーンを

 戦略に適合させる。
 

 ・基幹業務プロセスを分析して

  方向性と課題を明確にする。


②マーケティングと

 イノベーションの戦略を立てる
 

 ・マーケティングの取組みの全体像
 ・マーケティングとは何をめざすことか?
 ・マーケティングの考え方を

  正しく理解しておくこと
 ・マーケティングで考えるべき

  テーマには

  どのようなものがあるか
 

 ・具体的なマーケティング戦略で考えるべきこと
 

  ⅰ製品・サービスの内容

   (Product・Customer solution)
  ⅱ価格のつけ方

   (Price・Cost)
  ⅲ販売方法やチャネル

   (Place・Convenience)
  ⅳ販売促進

   (Promotion・Communication)
  ⅴブランド化
 

 ・マーケティングの推進方法
 

 ・イノベーションと

  製品・サービス開発のありかたを考える
 

 ・イノベーションの推進方法
 ・製品・サービス開発の推進方法


③組織をデザインする

 ・戦略策定とバリュー・チェーン分析から

  組織をデザインする。

 ・将来(3~5年先)の組織を考える
 
 組織を考える手順
 ・人材の穴を見つけ手を打つことが

 ・組織をデザインする要諦


④経営管理システムのあり方について考える

 ・経営管理のコミュニケーション

  について考える
 ・経営情報システムについて考える
 ・経営チームの機能強化を考える


⑤人材の採用と育成、

 風土づくりについて考える
 

 ・人材の課題を考える
 ・人材の採用で差別化を図る
 ・人の配置とステップアップを考える。
 ・人材育成の課題を考える
 ・報酬とモチベーションの課題を考える
 ・活性化された風土づくりの課題を考える
 ・階層別、個別の人材の課題、

 ・経営者の承継の課題
 ・人事制度の課題と方針


⑥経理・財務の管理機能について考える

 ・月次決算のスピードと

 ・利益の正確性を考える
 ・内部管理制度の向上課題を考える
 ・資金の構造・管理・運用・調達の

 ・課題を考える


(3)まとめ


①中期の財務プランを

  シミュレーションしておく
 

 ・向こう3~5年の

  利益・資金シミュレーション
 ・経営のパフォーマンスの

  シミュレーション


②事業戦略の課題を年度ごとに展開する

 ・戦略計画の主要課題について

 ・3ヶ年に取組みを展開する


いかがですか?

探し物は見つかりましたか?


関連記事

Noimage 経営計画の実践

お客様の経営計画発表会

Noimage 経営計画の実践

またまた経営計画の本をつくろうと思いはじめました。

Noimage コンサルティング

一倉定の社長学を再読、やはりいいですね

Noimage 経営計画の実践

経営計画の本の出版

Noimage 経営計画の実践

設備投資の判断のアドバイス

Noimage 経営計画の実践

一昨日、昨日と経営計画を考えるお伴をしてました。(後篇)

Noimage 経営計画の実践

2年目の経営計画の始動

Noimage 経営計画の実践

粗利益の低下原因