1年間の経営価値観講座を受けた方々の思い
2014.04.21
ブログ
先日、事務所で開催している
経営者のための
『経営価値観講座』の最終回があった。
参加者は10名
毎月1回、12回の講座を
皆さんよくご出席いただいた。
今回は、
皆さんに講座の成果と印象を
語っていただいた。
「経営していく中で
お客様を一番大切に
しなければいけないと考えていたが、
社員あっての会社だと思うようになった。」
「経営や生き方の技術論ではなく、
それらの本質をついた考え方を
学ぶことができた。」
「参加された若い経営者の方々と出会え、
生の声を聴くことができたのはよかった。」
「経営において、思考、行動の基本に
『礼』を置き、浸透させ、定着させたい。
『器が伏ったままですと、
いくら上から水を注いでも、
少しも内に溜まらないのです。・・・』
と森信三先生がおっしゃっている
ゆえんだと思います。」
「私の周囲の私に対する態度は、
私の言動が決める。
自分こそが人生の創り手である
この2つがもっとも印象に残りました。」
「社内で若手を中心とした
読書会を開いていきたい。」
「ナンバー2との信頼関係が構築できた。」
「礼を基本とした経営を行っていきたい」
「行動を変えることで周りの反応が
徐々に変化していくことを
実際に経験できた。」
皆さんほんとうにお疲れ様でした。
組織はリーダーとメンバーの人の集まりである。
組織は、メンバーが
組織のミッション実現のために努力することで
その永続が可能になる。
組織のメンバーの行動は
リーダーのあり方、言動で決まる。
ですから組織発展は
リーダーの考え方の成長が条件となる。
その考え方を価値観という。
身につけるべき価値観は3つ
・受恩・謝恩・報恩
受生への感謝とお役立ちの思い
・周囲の態度は私の態度の反映である
私が変われば周囲が変わる
・今この瞬間に心を尽くす
過去の学び・未来への意志の結節点が今である。
今に永遠がある。 今を尽くす以外に生はない。
今年も、新たなクラスが始まっている。
価値観講座も第5期となる。
おかげさまで私の考えも
プログラムも少しずつ進化
させてもらっている。
会計事務所のお役立ちの可能性を追求する
御堂筋税理士法人&組織デザイン研究所
大阪 税理士 小笠原 でした。