御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

毎月の所内研修の日です。
私の分担は、8:00~13:45まで
3つのテーマを進行した。
1.仏教思想~その1原始仏教;法句経(ダンマパダ)
2.組織開発技法~組織のサーベイとフィードバック
3.経営コンサルティング技法~社員アンケートとインタビューのしかた

仏教思想は原始仏教;法句経(ダンマパダ)のお勉強

はじめにお釈迦さまの悟った理法と教えの概略を再度共有
これだけは、しっかりと理解し、説明できるようになることを教示。

・四諦(理論主張)
 諸行無常 諸法無我 一切皆苦 涅槃寂静
・七仏通誡偈(実践主張)
 諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教
・三宝→仏・法・僧を篤く敬うことが重要
・迷いと苦しみの生ずるゆえん→十二支縁起説
・意識が世界を作っているという認識論→五蘊、十二処、十八界
・修養法の基本→声聞乗、縁覚乗、菩薩乗 
・八正道(個人修養の方法)
 正見・正思惟・正語・正業・正命・正精進・正念・正定
・六波羅蜜(智慧の実践法)
 布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧

次に仏教の流れと原始仏教の位置づけを話す。

釈迦のさとり・説法
→弟子の結集による三蔵(経・律・論)の整備
→小乗部派仏教への分裂
→アンチテーゼとしての大乗思想
→竜樹・世親による空・アーラヤ識の理論化
→クマラジーヴァなどによる中国への伝搬→天台智凱、六祖慧能(禅)
→日本への伝搬→聖徳太子・南都六宗・最澄と空海
→鎌倉仏教(親鸞と栄西・道元、日蓮)
→その後の偉大な仏教者(白隠禅師、良寛さん、慈雲尊者)

そしてダンマパダの熟読(20分)
ダンマパダは340余りのポエム(偈)集
その中に、釈迦の教えがまとめられている。
そして質疑応答・・・感想を聞く。
個人個人の捉え方、あるいはピンと来るかどうかは人による。
それぞれがそれぞれの立場で接してくれればよい。

ただ、私たちがお客さまに接する場合のバックグラウンドとして
ここにはいくつかの大切な考え方がある。
それをしっかりつかんでもらえればよいのである。

それは何か?
・正しい姿勢・考え方・言動が、世界を創っていること。
・そのために修養をしていかなければならないこと。
・世界の本質の見極めとその逆転の発想としての
 いまこの瞬間を真剣に生きるということ
・人間はバラバラではなく、お互いにお世話になっていること
 それゆえ、自利とは利他をいうこと
 お客さまがいなければ、わが社は存在しえないこと
 それゆえお客さまが業績をあげていただけるように
 われわれはありとあらゆるサポートをしていくのだということ。

時間もかかるがひとつづつですね。

組織開発技法については、
ウォーナ―・バークの教科書を使って
私たちが、お客さまの組織変革に協働で取り組んでいく場合の
取組みの理論・手順・内容を順番に学んでいる。

理論や原則を学んで、今はご依頼を受けて取り組むはじめに
社員のインタビューなどをして、その結果をまとめ
報告をして、今後の取組みを考えてもらうというフェーズの
進め方・技法を学んだ。

これらは実際におこなっていることなので
事例を踏まえている。
  
そして、いよいよ取組みの内容に進んでいく。
ここが中核のところなのでしっかりとみんなが理解してもらいたい。

そのあとわたしが今考えたり実践したりしていることを
いろいろとお話した。

そして、今後の外部にいってもらっての訓練について相談する。

目玉は、NLPの資格を取ってもらう所内合同訓練をすることだ。
これはコミュニケーションのための心理学
営業にはかかせない!皆さんでご興味があれば
ごいっしょに参加してください。(ご連絡ください)

そして個別には、
今年、香取君と佐伯君を大きく成長させていただいた
コーチングラボのSCP研修に知世さんにいってもらうこと。

さらに、わたしが一部講師をしている
大阪府工業協会の工場後継者研修に
扇原君に参加してもらう。(これは手が挙がったので)

香取君にはチーム経営研究会に参加してもらおう。

他の方には、本山先生のファシリテーション千一夜で
ファシリテータースキルのブラッシュアップに参加いただくとして
それに大学院に行く人もいるし。

教育訓練費としては、それだけで売上高の数%は必要
まあ大変だが、『知識こそ資源である』(P・ドラッカー)である。

易経にいわく。『君子は自疆(じきょう)息(や)まず。」
そして、『桃李、自ずから芳し』である。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。


関連記事

Noimage ブログ

カウンセリングの体験セミナーを受けてきました。

Noimage ブログ

お客様のところで社長幹部の経営検討

Noimage ブログ

4月から始める『経営価値観講座』はありがたいことに定員オーバーになりました。

Noimage ブログ

哲学を学ぶ意味はすなおにものを見ること

Noimage ブログ

大前健一さんの経営戦略の本を読んで

Noimage ブログ

新入社員の現場研修のお願いに行ってきました。

Noimage ブログ

PHPの原稿書きのプレッシャーを受けてます

Noimage ブログ

社員のアンケート