御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

この金曜日と土曜日の丸2日を掛けて
来年度に向けた事務所の経営計画の骨子をまとめるために
経営計画合宿を行ないました。
場所は昨年に引き続いて、クロスウェーブ梅田です。
最近は知名度も上がって、ほぼ満員の盛況ですね。
何しろ、知的刺激を受ける雰囲気で
宿泊室もスタイリッシュ
それに、ごはんもおいしいですからね。

今年の計画書作りの事務局は園田さん合宿のファシリテーターは才木さんです。

合宿も毎年進化させなければなりません。
私は、2つの点から内容を進化させたいなと思いました。

1つには、目標をストレッチして、みんなのものの考え方、発想を
抜本的に変えてもらい、引き上げるということ。
そのために7年後の目標となる売上や人員の体制を提示しました。
それは、私が経営の担当からはずれることを想定して
(もちろんボードメンバーとして、ある機能は果たしますが)
ポスト小笠原の組織体制について考えてもらいたいということもあります。

2つ目は、新しい方法を試行してみること。
今年の場合、マインドマップという技法で
各人の考え方を図表化することを行ないました。
それぞれ2人ずつペアになって、マインドマップを作り
それを持ち寄って、説明をし、
さらに全体のマインドマップを作っていきました。経営合宿2

(各ペアのマインドマップを共有)

 

 

経営合宿3

(全体のマインドマップができ
  これで課題が明らかになりました)

 

 

これはけっこう使える方法であることを体感しました。
例えば、ペアで作ることで上席者が若い人たちの意識を
推し量り、理解することができました。

また今回初めて、総務的なしごとをしていただいている
藤原さんという方にも参加していただきました。
これは情報の共有という点でとてもよかったと思っています。

また10月1日から入社する2名の新人にも参加してもらいました。
彼らには直接、対話と議論のテーブルではなく
後に席を設けて、オブザーブをしてもらいながら
議事録を交代で打ってもらいました。経営合宿1

(新人の税理士 香取君です)

 

 

合宿の回を重ねて、ずいぶん内容も充実してきました。
というのは、話し合う内容がほぼ経営計画で検討すべき
テーマの全体をカバーできたからです。

全体の雰囲気としては、楽しくフランクに自由に発言できるように
対話を重視して持っていったつもりですが、
中では、特に若い人たちには厳しいフィードバックも
かなり行ないました。経営合宿4

(こんな感じで話し合いをしています)
(写真手前後ろ向きの女性が
  藤原さんです)

 

1日目は8:30~19:00
2日目は8:00~17:20
けっこう濃密な話し合いでしたが
私はいくつものヒント、気づき、そしてそこから生まれる
思考の融合と発展がありました。
こういうところが、なにものにもじゃまされずに
じっくりとテーマについて話し合う価値ではないかと思います。

1日目の夜は、松本さんのハッピーバースディのサプライズもあって
大いに食べて飲んで、さらに宿泊階にあるフォーラムという
ダベリングの空間であれこれおしゃべりをしました。
何でもそのあと有志の人たちはカラオケに行ったとか。

というわけで、来年の1月16日の『経営計画発表会』に向けて
またまた、経営計画を策定する生みの苦しみの季節がやってきました。
しかしこれが事務所の進化発展の原動力ですから
みんなで一所懸命に取り組みたいと思います。

税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

学生に決算書分析をどうして説明しようかな?

Noimage ブログ

週末にお客さまの経営計画の検討ミーティングに参加して

Noimage ブログ

40年ぶりにドイツ語にふれる

Noimage ブログ

工場の改善ミーティング

Noimage ブログ

まんがの道元入門本

Noimage ブログ

わたしの決算書のみかた(続き)

Noimage ブログ

バートイシュルから世界遺産ハルシュタットへ

Noimage ブログ

業績を挙げる社長向け実践講座をスタートさせました。