御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今日は淀川労務教会の木村先生にお越しいただいて
「やむを得ないときにあわてないための
ワークシェア・人員削減をめぐるリスク予防」
というタイトルでセミナーをさせていただきました。

大変な経済状況の中で、
私たちのお客様のお会社でも、会社を存続させていくために
固定費すなわち人件費に手をつけざるをえないところも
出てきています。

少し遅きに失したかもしれませんが
ご縁をいただいて、今日のセミナーの開催となりました。

淀川労務協会セミナー

 

 

 

 

内容は
①雇用調整のおおまかな流れ
②雇用調整に踏み切る場合の「経営者の心構え」
③それぞれの場合の法律とリスク予防のポイント
の順でお話をいただきました。

雇用調整のおおまかな流れとしては
1.派遣契約の解除
2.内定の取り消し、新規採用抑制
3.有期雇用労働者の雇止め、中途解除
4.一時帰休等の実施
5.賃金の不利益変更
6.正社員の人員整理(希望退職募集、退職勧奨、整理解雇)
となるようです。

そのそれぞれの局面での法的なポイントを
わかりやすく、懇切ていねいにお話しいただきました。
ほんとうにありがとうございました。

終わってからも残っていただき
参加者の質問にお答えいただきました。
未曾有の危機における会社運営に
不可欠の知識なので、大変有意義だったなと思います。

これからも時節を得たセミナーを
開催していき、皆様のお役に立てればと思います。

コンサルティングに強い 税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

シコシコと コックピットづくり

Noimage ブログ

サーバントリーダーシップを読んで背筋が伸びます。

Noimage ブログ

人材開発制度構築セミナー始まる。

Noimage ブログ

久しぶりの映画

Noimage ブログ

キャリアイメージング研修に参加しました

Noimage ブログ

今日は事務所の会議です。

Noimage ブログ

山形・福島旅日記 その2

Noimage ブログ

九州での一日