御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

今日は、九州の2代目の経営勉強会。
場所は松下電工のショールーム、いつものメンバー勢ぞろいです。

今日のテーマは、マーケティング戦略と業務プロセス戦略
つまり誰をターゲットに、なにを差別化の武器にして
どんな攻め方をするかですね。

しかし住宅業界、ご存知のとおりの厳しい状況
これから3年間の事業発展の絵を描こうとしても
なかなか、鉛筆が進みません。

結局、それは、厳しい情勢の中に
自分がどう立ち向かっていくか
その決意を決めきれないのでしょうね。

しかしそれは当然です。
そんなに簡単に腹を決められるようであれば
それも却って大丈夫かなと思います。

みんなが思いあぐねるそのことがとても価値があるのです。
まとまって考えてみると、やはり先行きの数字のめどが立たない。
その中で、何をしていかなければならないのか
真剣に考えていく、きっかけになったと思うのです。

経営は試行錯誤、やるっきゃないのです。
そして、失敗の積み重ねの中から、
チャンスを自分のものとしていくことができるのでしょう。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

本の読み方をあらためて腑に落とす

Noimage ブログ

広告マーケティング21の原則を読んで感じること

Noimage ブログ

首都圏工務店経営大学の卒業式

Noimage ブログ

父の日のプレゼントをもらいました

Noimage ブログ

住宅ビルダーの高業績化プロジェクトをスタートさせる

Noimage ブログ

おいしいレストランには驚くべき人が訪ねていた。

Noimage ブログ

弥生会計ソフト

Noimage ブログ

経営計画のフォローアップをしました