御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

必要があって、営業に必要なスキルについてまとめています。

なにが必要なのかは、
コトラーの『マーケティングマネジメント』の第20章
『セールス・フォースのマネジメント』から考えてみました。

それによると
営業のチームマネジメントと
生涯顧客化のリレーションシップマネジメントをのぞくと

営業マンの必要スキル(より正確にいうと態度・習慣・知識・スキル)は
■態度・習慣
 □みだしなみ □基準行動 □ものの見方・考え方 □時間管理
■知識
 □わが社の理念・卓越性・製品・サービス □お客様の課題と解決法
■スキル
 □商談 □傾聴と質問力 □プレゼンテーション □交渉術

その中で交渉術というのは
わたしも今まで、あまり考えてこなかった分野です。

この分野でコトラーのまとめのベースになっている種本は

マネジャーのための交渉の認知心理学』(マックス・H・ベイザーマン著)
→ちと読むのに骨が折れますね。少しとっつきにくい、訳がもうひとつなのかなあ・・・

ハーバード流交渉術』(フィッシャー&ユーリー著)
→こちらの方が読みやすいですね。

でしたので、これらを熟読してまとめてみました。
(これらの種本は、本によくある注を見て調べればでてきますよ)

その極意をまとめたものを次に掲げてみますね。ご参考にしてください。

――――――――――――――――――――――――――――――

■交渉の原則

  交渉の原則は、情理にかなう(合理・統合・原則型)交渉である。
 ※合理的で原則に基づくということですが、柔軟さ相手の感情を大切に扱うことも
   併せて大事なわけでそれを情理ということばで表現してみました。
   趣旨からいえば、理情というべきでしょうね。理が先ですからね。

■1.合理的な交渉

 ・合意する内容、利益、優先項目に対する双方の選択肢を客観的に評価
 ・パイを大きくし、取り分を多くする要素を理解する。
 ・合理的交渉を妨げる、ミスを予防する処方箋のポイントを知る。
  -合意可能範囲、トレードオフ、ミス・パターンをよく押さえ、まちがいをしない。

 ※要は、人間の判断には短絡的なパターンがたくさんあるので
   それに陥らないように、大きな双方の目的や目算をしっかり心に持った上で
   全体のパイを大きくしたり、お互いの利益になるトレードオフなど統合的で
   かつしっかり理詰めで考えることが大事だということですね。

■2.原則に立った交渉

 ・人と問題を切り離す(相手はパートナー、敬意をもって接する)。
 ・立場でなく、利害に焦点を合わせる(敬意をもって接する)。
 ・複数の選択肢をつくり、決定はその後合意しやすい内容でする。
 ・公正な基準、公正な手続きといった客観的基準に立脚する。

 ※要は、交渉の課題について、内容と交渉者である人間とをしっかりと分けて
   人には情を尽くした上で、課題にはきっちりと向き合い
   統合的な視点で解決策を考え、無理難題には断固原則で対応するということですね。

このようにまとめていくことで
徐々に、心の中にこれらの考えのエッセンス、伝えたいことが
しっかりと定着していけばよいと思うのです。
いかがでしょうか?

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

劇団四季のサウンド・オブ・ミュージックはよかったぁ!

Noimage ブログ

製材所後継者大学の2回目です。

Noimage ブログ

材木屋さんのセミナー講演

Noimage ブログ

博多の由緒ある料亭に行きました。

Noimage ブログ

南都銀行さんでの2代目セミナー

Noimage ブログ

寿司源さんに行ってきました

Noimage ブログ

早起き

Noimage ブログ

数字に強くなりたーい!!