御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

合宿の2日目、
今朝は、昨日考えたことを
まとめて、課題を整理した
課題は全部で8つ
まず、それぞれについて、誰のしごとか割り振った。
さてそれを重要性、難易度、緊急性から評価した。

その上で、わたしが関わった方がよいと思ってくださるものを選んだ。
なぜなら、その進捗のチェックを外部者がおこない
内部にないノウハウや視点からアイデアや意見を出して
推進する必要があるものは私がかかわる必要があるからだ。
それは重要性、難易度の高い4つであった。

次にいかに実行管理していくか、
そのしくみを徹底して考える。
この辺が、この会社、経営者のすごいところだ。

ひとつは経営会議を再構成すること。
現状の「儲ける会議」をどう変革するか
だれかが「ものすごく儲ける会議」にしようと発言
こういう発言!いいねえ!

結局、オペレーションは週次のミーティングにゆだね
重要課題について、わたしがサポートするということにしました。

大変、身のしっかり入って充実した合宿だったと思います。
皆さんお疲れさまでした。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

初めての体験、和室でのファシリテーション研修

Noimage ブログ

郡上八幡の会社に経理状況の調査にまいりました。

Noimage ブログ

数字に強くなる方法

Noimage ブログ

なにわ金融道を読んで思うこと

Noimage ブログ

仏教のエッセンスの続きとまとめ

Noimage ブログ

初めて出席した商工会議所の委員会で感じたこと

Noimage ブログ

業績が悪いから研修や経営改善にはお金をかけないのか?

Noimage ブログ

九州2代目大学の卒業式