御堂筋税理士法人創業者ブログ

すし屋の小せがれの 小笠原です。

昨日は子供たちのリクエストにより
手巻き寿司大会をしました。

デパ地下でお魚と野菜の仕入をして
仕込みを始めたのが4時前です。

うちの手巻き寿司の特徴は2つ
まず、お魚の種類が多いこと
今日のネタはですねぇ、
あじ、へしこいわし、ほたて貝柱、鳥貝、あわび、目板がれい、はまち
たい、サーモン、まぐろ、けんいか、げそ、かに、うに・・・はりこみました。

次に香味野菜をどかっと入れること
サラダ感覚ですね。
ちなみに今日は
ねぎ、東京ねぎ、大葉、えごま、セロリ、ブロッコリーのスプラウト、
みょうが、エシャロット、赤・オレンジ・黄のパプリカ、きゅうり、
ミニアスパラ、紅たで、ディルです。

これらを大皿に盛り付けまして、
ついでに、あじはたっぷりの野菜といっしょにタタキにし、
いわしはなめろうにしました。

6時半に子供たちがBF、GFといっしょにお土産を持ってやってきました。
さっそく撮ったのがこの一枚。
手巻き寿司大会

 

 

ボーイフレンドのA君
「名前の知らない草のいっぱい入ったお寿司は印象的です!」
ガールフレンドのBさん
「衝撃的なお寿司です!」

というわけでにぎやかに完食しました

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。

 


関連記事

Noimage ブログ

事務所の経営計画合宿をしました

Noimage ブログ

チーム・マネジメントの研修の終了報告

Noimage ブログ

なにわあきんど塾の皆さんが事務所に来てくださいました。

Noimage ブログ

お客様の社内でのコーチング研修

Noimage ブログ

『やっぱり、最重要課題は月次決算です!』との認識

Noimage ブログ

中世が封印された街ブリュージュ

Noimage ブログ

事業承継のセミナーをさせていただきました。

Noimage ブログ

続・二宮尊徳先生のお話~尊徳思想①