御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

今日は材木業界の共同組合さんのところで、
ある組合員さんからの経営の相談をさせていただきました。

まじめでしっかりされた社長さんと息子の常務さんに
会社の状況やご相談の趣旨のお話をお聞きしました。
これまではよい品物を供給され、つつがなく経営をしてこられたようです。
ところが昨今の競争の激化で、売上も思うように伸びないことで
お困りのようです。

色々お話をお聞きして、私が感じたことを色々お答えしました。
そして私が見聞きしていることや今取り組んでいることもお話しました。

そこで私がアドバイスしたポイントのことは、
お客様のアンケート調査をしっかりしてみたらどうかということです。
実際にしてみると、いかに自分たちがしようと思っていることと
お客さんがしてほしいことにギャップがあるかが分かるはずですから。

私は最近『訊き回る経営』をしていかなければならないなと思っています。
へたな考え休むに似たりで、素直にお訊きして、
その願いを満たしていくのが一ばんだと思うようになっています。
皆さんはどうでしょうか?

約2時間色々なお話をお互いにさせていただきながら
一度取り組んでみますとお話いただき、お別れしました。
私もとても勉強になりました。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

価値観講座の第3回を開催しました。

Noimage ブログ

福江のおもしろいおすし屋のおやじ

Noimage ブログ

赤萬の餃子には一生縁がないのか

Noimage ブログ

経営理念をつくる授業

Noimage ブログ

経営サポートの現場での1日

Noimage ブログ

よく工夫されたヤル気を出させるしくみだなあ。

Noimage ブログ

夕方からお客様の会議に出かけました。

Noimage ブログ

またまた本がどかどかと増えます・・・