御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪の税理士 小笠原 です。

事務所主催の経営計画セミナーの
計画発表会を開催しました。

大阪の資源リサイクル関係のF社
香川の建築資材メーカーのT社
大阪のHPコンサルティングのN社
名古屋の工務店のA社
そして大阪の造船関係商社のK社 の5社です。

このセミナーはスタッフの才木が全体の進行をしながら
すすめさせていただきました。
できあがった経営計画を順番にご発表いただきましたが
正直、その出来ばえには舌を巻きました。
というのは、大変深く掘り下げ、細かく書かれているからでした。
このセミナーももう8期になると思いますが
回を重ねるにつれて出来ばえが濃くなっていきますね。

これをまとめるために幹部と2泊3日で合宿をした人
事業部ごとに幹部にまとめさせた人
これを機に、会社で幹部を参加させて改めて計画を作る人など
皆さん、経営計画への取り組みが本気だと思います。

わたしは最近つくづく思うのです。
経営計画を作る意味はなにだろうか?
それは、やはり長期の課題にしっかり取り組むことだと!
取り組まなくても誰からも文句のいわれない仕事に取り組む
それが経営計画で考え、実行することだと思うのです。

そして、こんな時期だからこそ、
ますます計画の大事さに思いを致す今日この頃なのです。

税理士小笠原/河原事務所 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

九州2代目大学の卒業式

Noimage ブログ

ロータスさんの講演会の最後は長野で

Noimage ブログ

今月のコックピット会議見学会

Noimage ブログ

最近の会議や指導を通じた気づき

Noimage ブログ

私の新刊本はAmazonからの予約が多くいただいたらしいです。

Noimage ブログ

「質問に答えろ!」〜社長の幹部へのねがい

Noimage ブログ

映画『素晴しき哉、人生』を見て感動しました。

Noimage ブログ

哲学と私 世界の10大哲学者