御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

午後、博多でSMBCさんの2世会、
SECの例会でお話をさせていただきました。
テーマは、「成功する2代目経営者の心得と勘どころ」
お伝えしたかったことは

・経営者は、「経営」をすべし。
 それゆえ、経営のスキルを学び、本来業務に勉めること
2代目には、固有の課題がある。
 その課題への対処法を知り、課題へチャレンジしてほしい。

ということでした。
少し時間がつまりましたが、意図したことはお話しできたと思います。

質問タイムで
ある女性の方が、自分の息子(=次の後継者)に
どういう教育なり、キャリアを積ませればよいか?
と聞いて来られました。

わたしは、ふと
1.大学に行かせてください。
2.顧客接点のアルバイトを4年間させてください。
3.必要があれば、卒業後日本人のいない英語圏の街に留学させて下さい。
4.パソコンには強くなっておいてください。
5.丁稚修業は3年
  仕入先、得意先、会計事務所などコンサルティングファーム
  どこでもいいですが、自社を客観視できるところがいいです。
と5つのことをお答えしました。
いかがでしょうか?

あとで、気がついたのですが、
この講演会でも、また私の最近の活動の根底を流れるテーマは
「経営者は経営しよう!」です。
そこにある問題意識は、
後継者、管理者がオペレーションの日常業務ばかりしているように思える。
経営者が本来業務をしないと、企業はよくならない。
ということです。

そういう観点では、大学を出て
1年間くらいは、徹底して経営者の仕事をその視点から体感してみる
ことがもっとも将来に対して効果的なのではないかということです。

世の中には、たいそうなMBAもありますが、
わたし的には、手前みそですが、
うちの事務所に出向してもらって、わたしのカバン持ちをしてもらうか
5、6人の小グループで1年間、経営者スキルを実践で学んでもらうかが
いいのではないかとアイデアのヒントが浮かびました。
皆さんはどう思われますか?

そのあと、博多駅近くの「馳走やまとや」(2回目)さんで
お客様のKさん、Uさん、それにAさんと会食をしました。
すこしAさんのことでアドバイスをして、
よもやま話になりました。
Aさんが、自分の将来のお客さんを今養成しているという作戦は
彼のネットワークを活かした秀抜なアイデアで舌を巻きました。
やはり、彼はビジネス脳が相当高い!!
まず間違いなく成功するでしょう。
これも元はKさんの行動を見て、それを自分に置き換えたもの
このあたりの交流は本当に価値を生んでいるなと思いました。

さて最終ののぞみで自宅に帰りました。
そしてトイレに用を足しにいきました。
すこし尾籠なお話でごめんなさい。
何もしない時間がきらいなわたしは、
トイレの中に何冊か、読みかけの本を置いています。
その中の一冊に
日本の古典を読む おくのほそ道 芭蕉・蕪村・一茶名句集
というのがあります。

いま、その中盤、みちのくの旅の佳境の部分です。
それにしても、芭蕉さんの文章 簡にして要、名文ですね。
一人ではもったいないので、おすそわけ、ちょっとご紹介。

「山形領に立石寺(りゅうしゃくじ)と云山寺あり・・・(中略)
 山上の堂に登る。岩に巌を重て山とし、
 松栢年ふり、土石老て、苔なめらかに
 岩上の院々扉を閉て、物の音きこえず。
 岸をめぐりて岩を這て、仏閣を拝し、
 佳景寂寞として、こころすみ行のみ覚ゆ。

閑さや岩にしみ入?の声」

ほんとうに物音しない夏の山寺、そして蝉の声が
体感しそうな、すばらしい名文、名句ですね。

もう一箇所、これは輪をかけて完結完璧なので全文ご紹介

「寂上川はみちのくより出て、山形を水上となす。
 ごてん・はやぶさなど云、おそろしき難所有。
 板敷山の北を流て、果は酒田の海に入。
 左右山おほひ、茂みの中に船を下す。
 是に稲つみたるをや、いなぶねとは云ならし。
 白糸の滝は青葉の隙々に落て、仙人堂岸に臨て立。
 水みなぎって、舟あやうし。

さみだれをあつめて早し寂上川」

ああ、山形に早く行きたい!!

コンサルティングに強い税理士小笠原/河原事務所 大阪 小笠原でした。


関連記事

Noimage ブログ

業界の激震のなかでどう考えていくか?

Noimage ブログ

地デジ対応テレビを買わなくっちゃ!!!

Noimage ブログ

時間管理の成果のうれしいお便り

Noimage ブログ

思考について思考する-その2

Noimage ブログ

私が世界を創っている。

Noimage ブログ

後継者の社長交代計画

Noimage ブログ

クレーム処理の大好きな銀行の常務

Noimage ブログ

2代目の心得セミナー